スポンサーリンク
緊急事態宣言が解除になって、店舗や施設も長かった休業から再開できるようになったところが増えました。
しかし、コロナウイルスがゼロになったわけではないので、第二波、第三波が来るかも?と言われています。
そんな中で小学校・中学校・高校など学校も再開となりました。
この自粛後の学校再開によって悩んでいる学生、親がいる現状です。
学校再開で「学校に行くのが怖い」「感染リスクを考えると、学校を再開するのは反対」「学校に行くか迷ってしまう」と言う声がツイッターで飛び交っています。
今回はそんな「学校再開」が怖い、反対、また学校に行くのか迷っているツイッターの声などをまとめてみました。
学校再開が怖い?分散登校や通常登校など様々なスタート
ディズニーランド再開はいつ?7月予想や入場制限で逆に空いてる?
学校のことを管轄しているのは文部科学省ですが、実際の学校の運営は教育委員会が行っています。あまり知られていませんね。
小学校、中学校は市町村の教育委員会、高校は都道府県の教育委員会の管轄です。
都道府県の教育委員会が市町村の教育委員会に要請することで、市町村が同じように再開することが多いです。
小池東京都知事が記者会見で、都立高校のことしか言わないのは、そういうワケだったのです。
地域ごとに学校再開の時期や方法が異なりますので、一部ですがご紹介します。
兵庫県
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、休校が続いている兵庫県内の全公立小中学校と県立学校(高校、特別支援学校など)が6月1日、再開する。3月初旬から春休みを挟み3カ月に及ぶ長期休校となったため、当面は分散登校や短縮授業で慣らしながら、6月中に通常授業に戻す学校が多い。小中学校は学習の遅れを取り戻すため、夏休みは約6割の市町がお盆前後の10日程度にするなど、大幅な短縮が目立つ。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/913774848002504b03ff0edc5775ab20c6a8abdd
埼玉県杉戸町
杉戸町は、臨時休校中の小中学校を6月1日から段階的に再開する。6月1日から5日までを分散登校とし、8日から一斉登校を始めるが、10日までは短縮授業で、11日から通常授業とともに給食を開始する。
分散登校は、1クラスを午前と午後の2グループに分け、3時間ずつ授業を行う。短縮授業では、午前中の3時間授業を行う。夏季休暇期間は短縮し、8月8日から18日とした。
引用元:
https://news.yahoo.co.jp/articles/9485868f571a508462d1b6823fd299257e2c715a
宮城県
宮城県内の多くの小中学校などが6月から再開するのを前にそれぞれの学校では再開に向けた準備が進んでいます。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e554e371df00e467b09f920fda8f89464935e1fb
愛知県
愛知県は13日、5月末までとしていた県内の小中高校の休校期間を短縮し、25日から授業を再開すると発表した。三重県と岐阜県でも順次、授業が始まる。ただ、40日を超える消化できていない授業日数をどう確保するかは大きな課題。
引用元:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59044980T10C20A5CN8000/
愛知県は6/1からの再開予定を前倒して5/25にするとしましたが、名古屋市は”前倒しせず”6/1からの再開としました。
東京都西東京市
西東京市立小中学校は新型コロナウイルス感染症対策のため、5月31日(日曜日)まで臨時休業としておりましたが、国の緊急事態宣言の解除を受け、感染症対策をとりながら、以下のとおり再開することといたしました。
引用元:https://www.city.nishitokyo.lg.jp/smph/kosodate/kyoiku/topics/schools_newcoronavirus.html
福岡県福岡市
福岡市教育委員会は14日、緊急事態宣言の解除を受け、臨時休校となっている市立学校を21日から学年ごとに順次再開すると発表した。28日からは全学年登校とするが、各学年とも学級内を二つのグループに分け、1日ごとに交互に登校する方式に切り替える。
引用元:https://www.nishinippon.co.jp/item/n/608394/
沖縄県
再開日に最も多く設定されたのは21日で、那覇市や宜野湾市など23市町村。那覇市は入学式を規模を縮小した上で21日に実施する。
石垣市は市民への外出自粛要請を解除する11日に合わせて学校を再開。竹富町も11日とした。
浦添市、東村、伊江村は18日に再開。浦添市は12日ごろ、18日に再開するかをあらためて判断する。伊江村は18~22日に午前中のみ授業を実施し、25日から通常通りの授業となる。
名護市、宮古島市など8市町村は再開する日程を検討している。
すでに学校を再開したのは北大東村、多良間村、与那国町。渡名喜村と伊平屋村は従来から休校していない。
引用元:https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/568825
私の住んでいる沖縄県は市町村によって再開時期や方法が異なります。
これは沖縄は賃金が低いので、共働きの家庭が多く、親の仕事が再開となると子供を預けるところがないからということもあります。
離島がいち早く学校再開しているのは、離島への往来を制限することで、コロナウイルスが入ってくることを防げると考えられているからです。
学校再開は嬉しくても、こんな姿なのでしょうか?
ヤバすぎる、、こんな小学校絶対行きたくないけど無理やり行かされる子供達が可哀想。。https://t.co/j2NcLEB8Qp
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) May 25, 2020
マスクやフェイスシールド着用って、先生も同様だと思うので、先生の声が聞こえるのでしょうか?
先生は子供たちの表情を見ながら授業を進めますが、これでは反応がわかりにくいですよね?
なにより、暑い!と思います。エアコンのある学校がどのくらいあるのでしょうか?熱中症になる恐れもあるのでは?と思います。
ちなみに、沖縄の学校はクーラーがありますが、暖房器具はありません。
スポンサーリンク
学校再開が怖い?反対や行かせるか迷うの声
子供にとって学校が必要なことはわかっているけれど、コロナウイルスがゼロになったわけでもないし、治療薬やワクチンもまだ開発途中です。
そんな中で学校再開していいのか?怖い、学校再開に反対などの声が聞かれました。
その通り!家は高3!
明後日から通常授業7時間!
卒業後就職組8月頭に先行会議(成績順)ここに入れなかった生徒は8月末に先行会議…今、出されてる課題終わらせないと加点にならない、毎晩夜中まで課題…殺される!#学校再開反対— 向日葵今年度延長!学再開反対!コロナは終息してない! (@1XCRQdYarYBizso) May 30, 2020
@hiroyoshimura @ecoyuri登校を望んでいた方は、常に消毒、ソーシャルディスタンス、換気、手洗い、詰め込み授業、ブラック企業のような制限だらけの学校生活でもOK?先生も生徒も心身のダメージ大きくなるばかり😢どうしてもの人のみ登校に!#お茶の水モデル #学校再開反対 #登校選択制 #今年度延長 https://t.co/zKU2aEVm24
— はっぴー (@happy_happy_ku) May 30, 2020
#学校再開反対
今この状況で学校を再開させてもいいのだろうか。確かに感染者は全国各地で0人が続いているかもしれない。だけど、この前だって同じだったじゃないか。感染者が少ないからまだ大丈夫まだ大丈夫と言い続けて結局全国を巻き込む大惨事になったじゃないか。今は経済じゃない人の命を考えて— Dの人©️ (@Macdoonald893) May 30, 2020
第2波の声が高まる中での明日から通常通り学校再開!今迄の自粛が全て水の泡になる‼️
政府や自治体には子供だけは守って欲しかった‼️
学校再開は今も必死に闘う医療関係者に追い討ちをかける事になるでしょう❗️#学校再開反対#医療崩壊#今年度延長#オンライン授業
— SnowLake (@SnowLake13) May 30, 2020
色々考えて眠れない
月曜日から不安すぎる吐きそう、、
とりあえず、安定剤飲んだから
眠れるかな、、#学校再開反対#オンライン選択制— みか (@mika20mika) May 30, 2020
週明けには学校再開、自主休校させたいけど高校は出席しなきゃ卒業できない
再開絶対なら、せめて自主休校も選択できるようにしてもらいたい#学校再開反対— とろ (@XH5kR83zo5pqxxt) May 30, 2020
今までみんなで守ってきた。仲のいい友達の誘いにも断った。今頑張ればいつか終わる。友達ともいっぱい遊べるって信じて。なのに学校再開?ふざけるな。我が家には祖父母がいるんじゃ。大切な人を失いたく無い。大袈裟だとしても失う可能性があるならそんなのいやだ。 #学校再開反対 #コロナウイルス
— ℃ (@39c0eaLcOlmgKa9) May 30, 2020
北九州市の皆さん、心配してらっしゃいますよね…。
1ヶ月近く新規感染者ゼロの地域でも、こうなるのがコロナの現実。市中にはウイルスが確実にいる。小中学校でも陽性者が出ているようですね。
やはり、学校再開は難しいのではないでしょうか。#学校再開反対— a_y_m (@aym42908656) May 30, 2020
本気でお願いしたいです。
不安な保護者は声をあげて下さい。教員が声をあげても無視されます。
でもこの数日街には子供がたくさん。子供から感染してコロナとか労災になるんですか?怖いです本当に。管理職がビビるのは保護者からの声。感染して責任とれるのかと言って下さい‼️#学校再開反対 https://t.co/DZZ5qLN23m
— 私立高校の下僕 (@4bn0PYEYcZT3HSZ) May 30, 2020
開かないといけない店があるのも分かる。
でも、今後もリモート続けていく会社もある。
なら、できる部分はやはりオンライン化に頼るのが、密を避ける方法だと思う。
なぜ、全員に登校を促すのか……#学校再開反対
— あや (@aya___pk) May 30, 2020
その一方で学校再開を楽しみにしている声や、既に学校再開していて楽しんだの声も聞かれました。
明日久しぶりに学校行ける!
分散登校で元に戻ったわけではないけど、やっぱりちょっとうれしいでも受験とか授業追いつくかとか学校再開したらしたで不安もあるなあ
— あのね、 (@fork_mogu_mogu) May 28, 2020
今日のお昼は白菜のうま煮。定期的に食べるけど、飽きがこなくてほんとおいしい✨
そして来月にはやっと学校再開!うれしい😂3か月長かった。お昼作るの大変だったけど、うちのごはんシリーズにはどれだけお世話になったか😭ありがとうございました✨#キッコーマン #うちのごはん #松本潤 pic.twitter.com/EAZQXa5lLy— ゆみ (@nidonegadaisuki) May 27, 2020
「学校すごいたのしかったー!今日から半日ずっと行けるんだねー!うれしい!」
とニッコニコだけど汗だくで息子が帰宅した
リスクはあるけど学校再開されて本当によかった
だけどこれからの時期登下校のマスクするのしんどそうだなぁ…真夏でもマスク付けなきゃダメなのかな— TOCHO進化垢 (@TOCHOSHINCA) May 25, 2020
友達と再会。やっぱりうれしいよね。#学校再開 #分散登校 #加古川市 #高砂市 #新型コロナウイルス #神戸新聞 https://t.co/LJvX2h6kXv @kobeshinbun
— 神戸新聞 東播支社 (@toban_kobenp) May 25, 2020
学校再開するのはうれしいいい!
だがしかし、電車のるのやだぁ
— ゆずか🧩 (@hutuki20060107) May 24, 2020
子供の中には、新しい先生、新しいクラスメートで不安なのに、新しいルールになったことで戸惑う子供もいます。
子供がツライと感じる日には無理しない、家族に高齢者や持病のある人がいる、ママが妊娠しているなどの場合には、無理をしない選択をしてもいいのでは?と思います。もちろん、自分の子供だけが学校に行かないことで、出遅れてしまう、輪に入れなくなるなど、悩ましい問題はありますが。
学校は教科書を終わらせるだけが目的ではありません。
習ったことを定着させないと、実生活で使えません。理科の実験も調理実習も音楽の合唱もなしでは理解が出来るのかな??と個人的に思います。
修学旅行や運動会もなしでは、目的に向かって努力することが学べなくなってしまうのでは?と思います。もちろん、この現状では、そんなことはわかっているけど、しょうがないよね・・・と言う感じですが。
また私個人としては、今まで潜在的にあった学校の問題が表面化したのでは?と思っています。
地域、家庭環境、子供の性格によって学力差があります。親が高学歴など教育意識の高い家庭や裕福な家庭の子供は、学習意欲も高く成績が良いです。
画一的な指導に馴染めず不登校になったり、発達障害や学習障害を疑われる子供も増えています。あいかわらず、なくならないイジメや行き過ぎた指導。高校を中退する子供も多いのです。
もっと、ひとりひとりの子供に寄り添って、コロナに関係なく、オンライン授業、少人数学習、毎日通学しなくてもいいような”選べる教育のしくみ”が必要なのではないかと思いました。
スポンサーリンク
学校再開がクラスターが怖い?北九州の例が話題
緊急事態宣言が解除になってすぐに、北九州市で感染が再び拡大しました。
感染が再び拡大している北九州市では、引き続き外出自粛が呼びかけられ、市民は「第2波」への警戒を強める。
市内では小中学生の感染も判明し、6月1日から全面再開する予定だった小中学校が当面、午前のみの登校になる。「まだまだ怖いが、私も仕事があり、休校が続くのに限界を感じていた。学校に行けるだけでもありがたい」と話した。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/893fe0a7417ce80daadb905e254e3e1684d989de
コロナウイルスの怖いところは、なぜ北九州で感染が拡大したのかがわからないことです。
おはようございます
5/31
新型コロナ国内感染者数😷
東京14人
北九州16人
北九州の中学校の消毒現場が心苦しい😭
他県への不要不急の移動は引き続き自粛を🙇♂️
お仕事の方等以外はご自愛され、課題等の学習、経済活動、明日からの学校再開などの準備をされ、県内でお出かけの方もお気をつけてください🙇♂️ pic.twitter.com/X3jKmMF6yz— 柴田和顕 (@JBA_Shibata) May 30, 2020
北九州市の皆さん、心配してらっしゃいますよね…。
1ヶ月近く新規感染者ゼロの地域でも、こうなるのがコロナの現実。市中にはウイルスが確実にいる。小中学校でも陽性者が出ているようですね。
やはり、学校再開は難しいのではないでしょうか。#学校再開反対— a_y_m (@aym42908656) May 30, 2020
下記リンク先に、北九州市の
学校における 新型コロナ対応について
まとめられています。https://t.co/C66L4yOF4J・児童生徒に感染者が出た3校は 当面休校
・教職員に感染者が出た1校は 学校再開延期
となっており、6/1から予定していた全面再開も
当面は 給食なしの午前3限授業になるようです。— やっしー@老害おじさん (@pineforest0130) May 30, 2020
いや、だから北九州は、#学校再開 今は無理なんじゃないの?
イタチごっこになりかけてる…
危なすぎますよ😭https://t.co/VFFbmASvaH— gayo@フリーランス旅行記事ライター (@KKobayatea) May 30, 2020
学校に通う子供にも感染者が見つかったことから、学校再開したものの、またすぐに休校になったり、午前中のみになっています。
スポンサーリンク
これからはコロナと共存が必要?
とはいえ、このままずっと学校や他の活動を行わない訳にはいかない!コロナと共存しなくてはという意見もあります。
小池東京都知事が「ウィズコロナ宣言」をしました。
ですが「コロナと共存」にも賛否両論の意見があります。
否定的な意見
コロナと共存してくのはワクチンや治療薬が出てからでしょ。それがない中で子供を学校には送り出せないし子供に共存していくんだよ…なんて言いたくないし、させたくない。 #学校再開反対
— totoro (@totoro48262097) May 30, 2020
共存と言われても特効薬がないから
感染したら死ぬかもしれないし
どんなに感染防止対策しても無秩序な人が多すぎて恐ろしい“コロナ共存”の再開、増加「怖い」…解除後の週末(テレビ朝日系(ANN))#Yahooニュースhttps://t.co/mmesVkfeaS
— a-kame (@akame02004072) May 30, 2020
with COVID(ウィズ コロナ)
コロナ共存計画とかの方が日本的なカッコ良さない?
こんなことにカッコ良さとか求めてはいかんのは分かってるけど。
いい所出て都知事になった人達の考えることは分かんねぇわ— たき (@waterfall_of_xx) May 29, 2020
肯定的な意見
で、未だに学校再開反対してる親がいて、気持ちはわかるが世界中もう感染リスクしかない。
共存するしかない。
反対する時間あったら、手洗いや顔を触らない等の子供へ躾すべし。 https://t.co/81O6wXz2cc— 猫は今日も追われてる (@nekoowaresugi) May 28, 2020
with コロナ
共存するしかないんだあって思いました。慎重にしたい知事。けれど、経済破綻に近づいているようだし、仕方ないのかな?むしろ、今しかないのかなって思います。— はな (@tomoko541102) May 29, 2020
コメント欄に、コロナ共存なんてあり得ない、根絶だって言ってる人いるけど、普通のコロナだって根絶できてないんだから無理に決まってんでしょう。
— T.ミフロビッチ🔥@1日1モンテディオ (@monte_shanshen) May 30, 2020
〜ウィズコロナ宣言〜
コロナ、共存をするならならば 俺の体、ちゃんと消毒しろ。(マスクをせずに)
家の外に、出でてはいけない。
検査数を、絞ってはいけない。忘れてくれるな コロナ ウイルス自体は 生涯、なくならないの
だ か ら~
にゃ~
— だるまエクスプレス@大師の達磨 (@819_keikyu) May 29, 2020
今さらのように有識者からも続々出てくる「コロナ共存論」、そういうのはずっと言い続けてこそ意味があるんだよ。敵だ敵だと不安や恐怖を煽り続けて、自粛だロックダウンだと焚き付けて、はい今日からお友達、ってなるかよ。
— LABE (@la_to_beam) May 29, 2020
#ひるおび/感染者が出た所ばっかで騒ぎ過ぎじゃ~!岩手県見習って何故岩手県は感染者が出ないのか他の都道府県と何が違うのかでコロナ共存の糸口が有るじゃねえの?
— x-20Aストライクフリーダム (@Jx6yNSal5MN7fUd) May 29, 2020
コロナ撲滅からコロナ共存へ
第2波、第3波だけじゃなく、この先ずっとかもしれません
共存することを前提に私達の行動も考えないといけませんね
でも、私達も上手く感染対策できるようになりましたよね
日常でも普通に対策ができるようになりましたから
これからは特別じゃなく当たり前の対策ですよね— 貝原益軒の養生訓的健康玉手箱 (@youjyoukunn) May 29, 2020
治療薬とワクチンが一般的になるには、もう少し時間がかかりそうですので、いつまでも休業していては経済がストップしてしまうと言われています。
私個人的な意見としては、共存はわかりますが、やはり怖い。感染したくありません。(そんなの皆そうだと思いますが)
コロナウイルスに本当に有効な対策がなんであるか、検証して欲しいと思います。
手洗いうがい、体温チェック、混雑は避ける、換気をする、体調の悪い人は休むくらいの”日常的な注意”くらいで済むのなら、”コロナと共存”もあると思います。
人との接触を避けることが必要となると、やはり学校、コンタクトスポーツ、飲食店、美容院などの運営が難しくなるのかな??と思います。
まとめ
緊急事態宣言が解除になり、少しずつ学校が再開となりました。感染状況などによって、学校再開の時期やしくみが異なります。
子供にとって学校は大切ではありますが、まだ早いのでは?の声も聞かれました。
子供の中には、新しい先生、新しいクラスメートで不安なのに、新しいルールになったことで戸惑う子供もいます。子供がツライと感じる日には無理しない、家族に高齢者や持病のある人がいる、ママが妊娠しているなどの場合には、無理をしない選択をしてもいいのでは?と思います。
緊急事態宣言が解除となりましたが、コロナウイルスはなくなったワケではありません。いつまでも自粛するわけにも行かないので、どのようなカタチであればコロナと共存が出来るのかを考える時期になったのかもしれませんね。
コメント