9月入学で桜や卒業ソングは?伝統はどうでもいい?

#ad #PR #スポンサー

スポンサーリンク

新型コロナ感染拡大は本当に多くの人の人生を変えてしまっています。

2020年がこんなことになるなんて・・・誰が想像したでしょうか?そして政府や国民は多くの問題に直面し、混乱。

そして当然のことながら、賛否の意見が分かれたりしています。今多くの賛否の意見が分かれている問題の1つが「9月入学」「9月新学期」開始問題が賛成意見、反対意見が多数出ていて話題になっています。

子どもを持つ親にとっては、多くの問題が発生し、経済的にダメージを受ける人も多く、難しい問題です。

そんな中「9月入学」に関して「桜」に時期に卒業でなくなり、日本の伝統が変わってしまうことを危惧する声も。

今まで「桜」の歌詞が出てきたりする春の「卒業ソング」と言われていたものが、卒業式で歌えなくなってしまうのは・・・なんだか寂しいですね。卒業式と言えば、桜というイメージが完全に日本人には定着しています。

しかし一方で「この大変な時期に、桜とか伝統なんてどうでもよい!」という厳しい意見も多くあがっています。

今回は「9月入学」「9月新学期」スタート問題の中でも桜、卒業、そして伝統はどうでもよいのか??という観点でツイッターの賛否の意見などを踏まえつつまとめていきたいと思っています。

また「9月入学」によってなくなってしまうかもしれない卒業ソングについても紹介していきます。

目次

9月入学で桜や卒業の伝統を心配する声が

9月入学反対と賛成【コロナ感染】の声を集めてみた

まずは、小中高・大学などの入学を9月にするという問題とは?

具体的に紹介していきます。

学校の新学期の開始時期を現在の4月から9月に変更にするものです。

なので、現在の3月の卒業から、8月の卒業に変わります。

正直・・・違和感ですよね(^^;

しかし、現在、全国で9割の学校が臨時休校になっています。

このことから、多くの知事たちから、「9月入学」を望む声があがっています。

全国の17県知事が行った緊急ウェブ会議で、学校の入学や始業を9月にするという案が浮上しました。学ぶ機会の格差、そして、地域格差を埋めようという提案で、会議に参加した知事からは反対の声は出ず、今後、全国知事会を通じて国へ9月始業の導入を求めるといいます。東京都の小池知事も「私は以前から9月新学年スタートという論者の一人。これによる混乱は生じると思う。一方で、今、混乱が生じている。そういう時にしか社会というのは、実は、変わらないのではないか。その一つとして、9月スタートというのもアリではないかと思う」と前向きな姿勢を示しました。

知事たちが「9月入学」を希望する理由のメインは「教育格差」です。

休校により、私立などの多くはオンライン授業などで今年のカリキュラムを順調に進めています。しかし、各家庭に丸投げ状態(これは学校は悪くないと思うのですが・・・)になっていて、勉強ができていない家庭も多く、各家庭からも勉強の遅れを心配する声があがっています。

また今後地域差が出てくる可能性も。例えば感染者数が多い地域は、学校開始が遅れ、感染者数が少ない地域は早く学校が始まる。

そうなると、学校開始が遅くなる地域と学校開始が早くなる地域で格差が生まれてしまうのです。

など・・・他にも多くの「9月入学」の要因があります。

以下の詳しくまとめてあります。

9月入学メリットデメリットまとめ!コロナで物議

この学生たちの声もネットでは賛同されています。

『9月入学』案について、いち早く声を上げたのは当事者の高校生でした。大阪市立高校3年生の西野桃加さん(17)はネットの署名サイトで、「日本全ての学校の入学時期を4月から9月へ」と呼び掛けました。西野さんは「休校の問題点が“教育を受けられないこと”だけだと大人が考えているとしたら、それは私たちからしたら、絶対に違うと思っていて、友だちと話したり、先生の授業を受けるのも楽しいと思っているし、そういうのができないままで、みんなと過ごす高校生活の1年が終わってしまうと思ったら、悲しいし、不安な気持ちもあるので、(9月始業で)もう一回できるチャンスが生まれる」と話します。署名は10日間で5500人を超えました。こうした署名を求める動きは全国に広がっていて、石森海さん(17)は「学生から、僕たちの目線からの声が、もっと広いところにいって、大きい場所で議論されればいい」と、ネット署名を始めた理由を語りました。

全国の17県知事が声を挙げるより前に、高校生から意見があがったんです。

大人たちの多くは「学力」の格差をメインに考えていますが、学生たちは「友達との学校生活」「友達と一緒にすごす行事」など通常通りの学生生活を送りたいという思いから、署名活動が行われました。

ここまで読むと「9月入学」にするべき??と思いますよね。

しかし、実際は、多くの反対意見も多く出ているんです。ちなみに「9月入学」に賛成する学生が多い一方で、同じように「9月入学」に反対する学生も多いんです。

それだけ賛否わかれる難しい問題のようです。

 

スポンサーリンク

 

以下に、反対の声も簡単にご紹介します。

①学費・生活費の負担問題

②コロナ感染拡大が終息する時期が不明確

③9月入学よりも優先することがある

他にも多数反対意見はあるのですが・・・

以下に詳しくまとめてあります。

9月入学反対と賛成【コロナ感染】の声を集めてみた

まずは学費、生活費の問題。

今年入学の学生たちは、地方から出てきて、4月から生活を始めていて、生活費と学費を払っています。

その学生たちは、今年の9月から開始で来年8月までが1年になります。

生活費を学校が始まっていない期間払うことになります。また「4月~9月」の空白期間の学費はどうなるのでしょうか?

学生たちは最初の年は「1年半分の学費」となってしまうのですが、その学費は、が大学側の負担になるのか?どちらにしても、負担を強いられてしまいます。また生活費も、ギリギリで子供のために、必死にねん出している家庭も多いと思います。

自分のアルバイトでどうにか、生活費を出している学生もいると思います。この9月入学をきっかけに、大学進学をあきらめざる得ない人も出てくるのでは??という意見もあります。

学費・家賃など何かしたらの援助補助がないと、当事者は納得できないのかな?と思います。

また、このコロナ感染拡大ですが、本当に9月で終息するのでしょうか?

もし終息しなかったり、第二波が出て、同じように自粛要請が出てしまったら。無理して9月入学するために、多くの制度を変えたのに・・・無駄になってしまう可能性があります。

また同じようなことが1年後、2年後、何かが起こる可能性もあります。その時は、2020年に変えてしまったから、その時の格差は諦めてもらう?そう考えると微妙ですね。

いつ終息するのか?誰にも予想ができない状態で、強行することに無理があると個人的に思いました。

そもそも、クルーズ船の問題が起こってから、ここまでの感染拡大になるとは、誰も予想できなかったと思います。

上記などの意見がツイッターで多く挙がっているのですが、日本固有の伝統がなくなってしまうことを残念がる声も多数あがっているんです。

以下、ツイートです。

やはり日本ならではの、春、桜、卒業式・・・卒業ソングという長年にわたって定着してきた伝統文化がなくなることに違和感を感じる人が多くありました。

卒業式は桜の花びらが散って・・・そういう映画やドラマも多数あったと思いますが、それも昔の話という感じになってしまうのでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

 

9月入学でなくなりそうな桜の卒業ソングとは?

9月入学で失われる「桜」「伝統」の議論が出てきた中で卒業式に歌っていた卒業ソングがなくなってしまう??と話題になっていました。

ツイッターでもこんな意見が。


では、今よく歌われている卒業ソングで、9月入学になった際に歌われなくなるだろう卒業ソングを挙げてみました。

森山直太朗  さくら

 

レミオロメン 3月9日

実はこの歌、厳密にいうと、卒業ソングではなかったと言われています。

もともと結婚式を祝うためにつくられた「恋愛ソング」ですが歌詞が「卒業ソング」としても通じるものがあり、卒業の時期に歌われるように。

そしてこの歌には桜の花が出てきます。

「3月の風に想いをのせて」「桜のつぼみは春へと続きます」など春の歌です。タイトルもそもそも「3月9日」なので完全に卒業ソングではなくなってしまいますね。

いきものががり sakura

 

思い出のアルバム

これも幼い時に歌った懐かしい歌ですが、歌詞に基本的に春・夏・秋・冬とそれぞれの季節の懐かしむ歌なのですが、途中までは9月でも問題ないのかな??と思ったのですが、最後に「1年じゅうを思い出してごらん ~~~桃のお花もきれいにさいて もうすぐみんなは1年生」

という締めになっています。桃の花が咲く時期は3月下旬から4月となっているので、夏の卒業式に歌うのは違いますね。

 

スポンサーリンク

 

9月入学で桜の卒業式など伝統なんてどうても良い?コロナ危機で厳しい声も

一方で、国の大変な時期に「伝統」「文化」って何を言ってるんだ!という厳しい意見も多く挙がっています。

今は伝統のことを気にするタイミングではない。

またそもそも、過去にさかのぼり、4月入学、9月入学の始まりのルーツをツイートしている人も。

人それぞれ違う意見があるので、難しいと改めて感じました。

 

スポンサーリンク

 

9月入学で桜など伝統は本当にどうでもよい?反対の意見とは?

また一方で、桜の時期の卒業式など伝統がなくなってしまうことに対してこんな意見も。


「桜の卒業式」「伝統」にこだわることが本当にいけないのか?批判されることを認識してのツイートです。

個人的には「9月入学」にする理由が2020年にコロナで「学力の格差」「教育が遅れてしまっている」からだとしたら、コロナ感染拡大が9月硫以降にも続き、自粛になってしまった後に残るのは「9月入学」に制度が変わったのに、学校にいけない・・・そして長年の文化まで失われてしまう。

ということにならないように、もし「9月入学」が決定したのであれば「9月入学」までに感染拡大が終息して、第2波、第3波がこないことを願うだけです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 私は9月に入学するの反対です( `ー´)        だって私は日本の文化が好きなんだもん。自分のことしか書いてないかもしれないけどやっぱり日本は春夏秋冬があって桜と共に入学して卒業するのが日本のいいところだよねあと私は早生まれでそのことに成長が遅くて不利だと思うこともあるけど私は12ヶ月のうちに3ヶ月しかないレアな早生まれに誇りに思っています❗ なんでもかんでもグローバル化しなくていいんだ‼️ 早くコロナ、終わってほしいね✨

コメントする

目次
閉じる