緊急事態宣言再発令の可能性は?早くの声と反対の賛否わかれる

#ad #PR #スポンサー

スポンサーリンク

7月に入って、東京でのコロナ感染者数が連日100人を超えていて、高止まりとしているとの見方でしたが、7月24日は感染者が300人を超えてしまいました。

また東京都だけでなく、全国的にも広がってきたコロナ感染拡大。

「東京問題」ではなくなってきたように思います。

そして、急に飛び込んできたこのニュースに驚いた人々も多かったのではないでしょうか?

そんな中、ツイッターでは「緊急事態宣言を早く出すべき」「緊急宣言再発令されるのでは?」という再びの緊急事態宣言が話題になるようになっています。

緊急事態宣言が再び発令されることはあるのでしょうか?2度目の緊急事態宣言はあるのでしょうか?

早く出して欲しい声と緊急事態宣言には反対の声もあり、賛否が分かれているようです。

コロナ感染拡大防止のための緊急事態宣言について、賛否両方の意見も合わせてご紹介します。

目次

緊急事態宣言再発令の可能性が高い?早く出すべき?

東京でコロナ感染者が300人を超えました。

東京都の小池百合子知事は23日、新たに366人の新型コロナウイルス感染者が確認されたことを報道陣の取材に明らかにした。17日の293人を超えて過去最多を更新し、初の300人台に。累計感染者数は1万420人となった。

引用元:https://www.tokyo-np.co.jp/article/44391

東京ではコロナウイルスの感染者が

7月2日 107人 (100人を超え)

7月9日 224人 (200人を超え)

7月16日 286人 

100人超えした後、日によっては100人以下の場合もありまし連日非常に多くの感染者数となり200人を超え、やはりその後も数字が下がったり上がったりして、とうとう7月23日には300人超え。

引用元:https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-confirmed-cases/

こちらのビジュアルデータを見ていただくと、とてもわかりやすいのですが、感染者は23区内だけではなく、多摩地区でも多くの感染者が見つかっていること、年代による大きな違いはなさそうです。

春先は高齢者の感染が多いと言われていましたが、最近は20代の感染者が多く見つかっています。

10代やそれ以下の子供は感染しにくいと言われていましたが、だんだん増えてきているように思います。

引用元:https://www.tokyo-np.co.jp/article/24233

また東京だけでなく、コロナウイルスの感染は全国的に拡大していて、深刻な問題となっています。

国内では23日、新たに981人の新型コロナウイルス感染者が確認された。  1日当たりの感染者は前日の795人を大きく上回り、2日連続で過去最多を更新した。このうち、東京都は366人と最多を大幅に更新。愛知県(97人)、福岡県(66人)、埼玉県(64人)などでも最多の感染者が確認された。

大阪府の新規感染者は104人で、過去最多だった22日の121人に続き100人を超えた。愛知、福岡、埼玉各県は2日連続で最多を更新。滋賀県(17人)なども最多となった。兵庫県(35人)は緊急事態宣言解除後で最も多かった。  愛知県の新規感染者は4月下旬から1日5人以下で推移していたが、今月中旬から急増。大村秀章知事は記者会見し、「第2波がやって来たと受け止めざるを得ない」と述べた。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/081122b7badaae5815981a0008eadf83c2178361

そもそも感染している人や亡くなった人が「数字」になってしまう時点で、すでに異常な事態だと思われます。

例えば、交通事故のニュースは「XX市の○○の路上で、交通事故が発生し、30代の男性と40代の女性が救急車で運ばれました。」って報じられますよね。個人情報の観点から、名前は明らかにならなくても、人物像がイメージできます。

ですが、感染者数と数字になってしまうと、その向こうにいる人物がイメージできなくなってしまうのです。

どの人も誰かの大切な人なはずなのに。このことをもっと深く受け止める必要があると思います。

そして一部の医療関係者の間では、無対策なら来月末3000人超えになるのでは?とう見解も出ています。

もし、この数字になってしまったら、おそらく多くの地域で医療崩壊が起こってしまう可能性があります。

この問題で個人的に一番重要なのは、医療崩壊するかしないかだと思います。医療崩壊しなければ救われるだろう命が、多く失われる可能性があるからです。

そしてこんな状況の中でGOTOトラベルがスタートしていて、批判を浴びています。

4連休初日の23日、各地の観光地では22日から始まった観光需要喚起策「Go To トラベル」キャンペーンを活用した観光客でにぎわった。

ただ、歯止めがかからない新型コロナウイルス感染拡大を受け、業者からも「時期尚早」との声が上がった。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/94ad8dd3bea73d7b7bf7bdd6b5e621a7a2084057

宿泊業、観光業への支援策であったはずなのに、業者からも時期尚早の声が上がり、ツイッターでも批判する声が聞かれました。


GOTOキャンペーンは、仕組みが整っていれば、いいキャンペーンだと思います。

ですが、感染が拡大している「今」ではないと考える人が多い現状です。

 

スポンサーリンク

 

 

緊急事態宣言再発令を早く出すべき?ツイッターの声は

賛否はあると思いますが、緊急事態宣言を出すべきだの声が、感染者数の拡大とともに、日に日に高まっています。

このままでは感染者数がふくれあがってしまうことを危惧する声が多数あがっています。

やはり医療崩壊が心配という意見が多いです。

緊急事態宣言が出ないと自粛する施設や人が少ないから、発令されるまでは出社が必須になってしまっています。

また難しい問題ですが、東京だけなど、地域ごとに緊急事態宣言を出しても良いのでは??という声も見られました。

個人的に緊急事態宣言の後、すごしてみて思ったのは

・学校(小学校・中学校・高校・幼稚園・保育園)

・職場

・外食

が一番感染リスクが高いと思いました。

これらはやはり、緊急事態宣言が出ないと、改善しない問題だと思います。

子供たちはどんなに注意しても、子ども同士で近づいて話てしまうし、手をつないだり、抱き合ったりする子供たちをよくみます。それくらい許してあげたいところですが。

また幼稚園を見ていると、正直、対策しているのかな??と思う状況を目にします。

また、以前に増してリモートワークを取り入れる会社が多くなっていますが、やはり普通に出社している会社が多いんです。

オフィスを3密にしない対策は非常に難しく、結局「まあ大丈夫だろう」という感じで、対策を怠ったまま、ここまできてしまった職場も多いと思います。

そして、外食ですが、見たり、実際にお店に入って感じたのですが、全然対策してないのでは??と思うお店も多いです。

例えば、お客さんが少ない時間帯に、広い店内なのに、多くの席を封鎖して狭いエリアだけ開放して、多くのお客を近くに座らせて密になっているお店がありました。

おそらく人件費削減で、全部の席を開放してしまうと、作業や手間が増えるからだと思います。これは、おそらくコロナ感染拡大前から行っていることを、現在でも継続して行ってしまっていると思います。

こういった感染予防の意識がないお店が意外に多いです。もちろん、一生懸命行っているお店もあるので、その辺りを見極めてお店選びをすることも重要だと思いました。

 

スポンサーリンク

 

緊急事態宣言再発令に反対の声!意味がない?

一方で、逆に緊急事態宣言を出さないで欲しい、意味がないのでは?の声も多くみられます。

すでに国にも自治体にも予算はないので、緊急事態宣言を発令して、休業要請、外出自粛を要請しても保障はないと言われています

そうなると、「死活問題だから」と営業するところも出てくるから意味がないのでは?経済的に行き詰ったほうが深刻なのでは?という意見もありました。

また、緊急事態宣言を解除すると感染者が増えるのは当然なので、ウイルスが存在する限り自粛することになってしまい、いつまでも自粛は出来ないと言う意見も多くありました。

確かに緊急事態宣言が出ても、休業のお願い、外出自粛のお願いだけであって、効力はありません。要請に従わなくても罰則もありません。

東京アラートはただのライトアップになってしまいましたが、このまま何の対策もしないのでは、感染者が増える一方だと思います。

補償はなくても、よりいっそうの感染対策が必要であることを効果的に周知する方法を考えて欲しいです。

私の住む沖縄ではこんなことになっています。

那覇市の国際通り沿いに並ぶ土産品店や居酒屋など40店舗が閉店に追い込まれたことが21日、国際通り商店街振興組合連合会の調査で分かった。営業の見通しが立たないなどから、臨時休業中のドラッグストアや飲食店なども38店舗確認された。同連合会は、新型コロナウイルスによる観光客の減少で売り上げが減り、閉店や臨時休業をせざるを得なかったとみている。

国際通りに面した両側には、470軒ほどの店が並ぶ。新型コロナ感染拡大の影響を懸念し、県外の観光客から国際通り沿いの店舗の営業状況について問い合わせが相次いでいることなどから、同連合会は今月下旬、商店街の営業状況の独自調査を実施。約80店舗が店を閉め、営業していないことが判明した。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/d98684ecafe69e6983e6152ef20b596bce079808?fbclid=IwAR1ZKVRp1W09RyNKV1n3lQENjmmKdQVUFEQXahsPj_2TOa8AqtzJTgBTO5k

沖縄は観光立県なので、観光に関する職種についている人がとても多いです。メインストリートである、国際通りも前回の緊急事態宣言を受けて、ほとんどのお店が臨時休業しました。一旦はゴーストタウンのようになってしまいました。

最近ようやく少しずつ営業しているお店も増えてきましたが、臨時休業のまま再開することなく、閉店となってしまったお店もたくさんあります。

そこで、国際通り商店街では中止していた毎週日曜日の歩行者天国を再開して、マルシェと称したフードやグッズの販売イベントを開催する予定にしていますが、お客さんには来て欲しいものの、いつものように「来てください」と大きな声で言えないもどかしさがあります・・・。

このような状況は全国的に報告されていて、これからますます増えてしまい、緊急事態宣言が出てしまったら、更に増えることは確実です。

とても難しい問題であると思われます。

 

スポンサーリンク

 

緊急事態宣言だけでなく対策も必要では?

コロナウイルス感染拡大防止のために、緊急事態宣言を出す出さないは別にして、、ほかの対策も必要では?という意見も多くでています。

感染対策は万全と言われていた東京ディズニーも再開当初よりは混んでいると話題になっています。

当初は15000人の入場制限と言われて再開したディズニー。初めのころは、ガラガラなパークが話題になっていました。

しかし、徐々に混んできているという声が。

これは推測なのですが、日付指定のディズニーチケットの再販が頻繁にされるようになっています。

ディズニー側がパークの混雑状況を見て、人数を増やしているのかな?と個人的に予想しています。

確かに、経済的なことを考えなくてはいけませんが、感染者数が拡大している中、もしそうだとしたら、どうなのかな??と疑問です。

ディズニーはファストパスも使えないし、パレードもないので、アトラクションに並ぶしかないのですが、密を避けるために間隔があいていて列が長いのではなく、再販などの影響で、リアルに再開当初よりは人が増えているようです。

再開したのはディズニーだけではありません。

「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(大阪市此花区)が20日、居住地域制限を解除し、全国からのゲストの受け入れを再開。新型コロナウイルスの感染が再度広がるなかでのスタートに、柔軟な対応ができるようさまざまな対策も発表された。

6月8日から段階的に営業再開をおこなってきた同パーク。今月9日までの約1カ月間は関西2府4県と年パス保持者のみの来場ができたが、10日からは東海地方など関西に隣接する地域へと拡大。そして20日からは、首都圏をはじめ日本全国のゲストが楽しめるように。

しかし新型コロナウイルスの感染者が再度増加していることを鑑み、通常200円の手数料がかかる予約変更を、来場予定日の翌日から90日間は無料でおこなうと発表。

引用元:htps://www.lmaga.jp/news/2020/07/139496/

新型コロナウイルスの影響で臨時休館していたサンリオピューロランドが、20日から一般営業を再開しました。  「おかえりなさい」  およそ5か月ぶりとなった一般営業の再開。開園を待ちわびた多くの客を、マスク姿のハローキティーが出迎えました。  サンリオでは感染防止のため、入場者を日付指定の整理券に当たった人に限定することで、従来のおよそ5分の1に絞りました。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd0340ad47947e7caca3a08b6498f5d141edf61

名古屋市港区のレゴランド・ジャパンには、オープン前に長い列ができました。  消毒や検温など感染対策が取られ、これまで新型コロナの影響で営業時間が短縮され、営業日も週4日となっていましたが、23日から約5か月ぶりに通常営業となりました。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/eda068c55570641f05f7d03c6991ecd944199d5c

感染者数が増えているのに、大型の有名アミューズメントパークが再開されたり、規制が緩和されています。

再開は良いと思いますが、個人的に緩和が気になります。

緊急事態宣言を待って、対策をするのではなくて、それぞれ独自の対策をしたほうが良いのでは?と思いました。

 

まとめ

東京でのコロナウイルスの感染者が7月になってから増えていましたが、7月23日には300人を超えました。

コロナ感染者は東京だけでなく、日本全国に広がっています。

緊急事態宣言を出したほうが良いのでは?出しても意味がないのでは?と賛否どちらの意見もあります。

政府にはもう予算がないので、保障することが出来ないので、緊急事態宣言を出せないのでは?と言う意見もあります。

緊急事態宣言の発令されるかに関係なく、それぞれが感染対策を改めて見直すことも必要ではないかと思いました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる