スポンサーリンク
これまでに熊本県で54人、福岡県で2人が死亡し 熊本、大分、鹿児島の3県で12人が行方不明となっている2020年7月の豪雨が新たな大きな被害を生んでいます。
なんと下呂市萩原町の飛騨川が氾濫!広い範囲で住宅に浸水している被害が出ていて、その被害は更に拡大しそうです。
この豪雨の怖いところは、豪雨になって氾濫している川の近くなのに、場所によっては、晴れていたりするので、その被害を実感できない地域もあることです。
今回は飛騨川氾濫の最新の状況をツイッター(twitter)の画像や動画からまとめてみました。今後はどうなるのか?
また気になる下呂温泉は大丈夫なのか?どういう状況なのか?調べてみました!
お近くの方は危険ですので、避難することも考え、警戒してください。
飛騨川が氾濫!下呂温泉が心配なツイッターの危険な動画画像とは?
熊本県で多くの死者を出した、豪雨。
その豪雨は更に被害を拡大しそうです。
岐阜県を流れる木曽川水系飛騨川では、下呂市萩原町中呂(左岸)付近において氾濫が発生しました。 岐阜県下呂市の飛騨川に近い地域では、大規模な浸水が発生し拡大するおそれがあります。直ちに市町村からの避難情報を確認するとともに、各自安全確保を図るなど、身を守るための適切な防災行動をとって下さい。岐阜県内は昨日から局地的に雨が強まっており、今朝になって激しい雨の範囲が拡大。増水していた木曽川水系・飛騨川が下呂市萩原町中呂(左岸)付近において氾濫しました。 飛騨川は岐阜県内を北から南に流れ、木曽川に合流する川です。下呂市・萩原で24時間雨量が400mm近くに達するなど大雨が続いていた影響で、水位の高い状況が続いていました。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/36e10b68bcea95f1a35bc1f45c878d66031408b1
あのいつもは穏やかな川なのに・・・と驚きの声があがっている飛騨川。
以下、ツイッターの驚きの画像、動画をまとめてみました。
飛騨川氾濫。
下呂はわたしの暮らす中津川市坂本、我が家の里芋畑の真横を通って高速道路を繋ぐ場所です。30分で行けるようになります、近所です。
被害が拡大しないことを祈り、復旧に際し力になれることはなんでもすることを、誓います。 pic.twitter.com/Qkh5EwdJYj— 小池菜摘|いのちと、写真 (@natsumikoike) July 8, 2020
知り合いからLINEで送られてきた下呂市の飛騨川氾濫 pic.twitter.com/AwnHkpPKya
— らふぁ〜る叔父貴 (@Rafale_BlueMax) July 8, 2020
おはよぉ!深谷も朝からたくさん雨が降っていて、みんなのことが心配になったよぉY(oஇωஇo)Y大雨特別警報で飛騨川氾濫…避難指示が出ている地域もあるみたい。このあとの土砂崩れにもちうぃだよぉ…!命を守るための最善の行動をとってねぇ〜Y(oஇωஇo)Yふっかちゃんはみんなの無事を祈っているよぉ! pic.twitter.com/kbTTdIgXOk
— ふっかちゃん (@fukkachan) July 8, 2020
下呂市の大雨、かなり酷い。
知り合いから回ってきた画像。
小坂地区めちゃくちゃや…
飛騨川早く落ち着いて!#下呂市#飛騨川氾濫#小坂地区 pic.twitter.com/MXwRFiecH1— たぴちゃん (@tapi0930) July 8, 2020
アパートは避難場所の学校よりも高い位置にあるで自宅待機しとるけど飛騨川が本当にやばい#下呂市 #飛騨川氾濫 #大雨特別警報 pic.twitter.com/JgtvwWMTeV
— ❀✾✿ (@halpiiii1217) July 8, 2020
【#飛騨川 #氾濫 視聴者から寄せられた映像】
岐阜県下呂市で午前6時ごろに撮影された飛騨川の映像です。飛騨川では「#氾濫発生情報」が発表されています。川が氾濫した場所の近くにいる方は、今すぐ命を守るための最善の行動をとってください。 pic.twitter.com/XkHtAByfk0— TBS NEWS (@tbs_news) July 8, 2020
飛騨川氾濫で暗い気持ちになりました。民主党のコンクリから人へを礼賛したテレビや新聞は、どの面下げてこれを報道しているのだろうか。民主党を絶賛し、政権を取らせて最後は知らぬふりの、究極の無責任と嘘のマスコミに責任を取らせなければならない。 https://t.co/RSO3oapnk6
— ワンワン・ニャンニャン (@one1nyan2) July 8, 2020
飛騨川氾濫してるやん… pic.twitter.com/RS9U3YUST6
— 茶々丸 (@TWICEonce371229) July 8, 2020
動画、画像から恐ろし状況がわかります。
逆に以下のように、普段は穏やかだからこそ怖い状況ですね。
下呂市ほんとに綺麗な場所だったからニュース見て変わり様にびっくり。
被害が少しでも小さいことを願ってます。#下呂市#飛騨川氾濫 pic.twitter.com/cv8giS0iku— やんまー (@the_yanmar) July 8, 2020
pic.twitter.com/5OGF93rSWk
下呂ヤマト運輸付近
飛騨川が氾濫していそうです。#飛騨川氾濫#下呂市#下呂警察#下呂消防#下呂土木事務所— 飛驒金山紹介 個人(とけい) (@YsaD4h4eYT1SB03) July 7, 2020
飛騨川のこの地域といえば、多くの人が思い出すのはあまりにも有名な観光地「下呂温泉」。
下呂温泉の被害状況はどうなっているのでしょうか??
以降で下呂温泉の被害状況をまとめていきます。
スポンサーリンク
飛騨川氾濫で下呂温泉の被害状況は?
飛騨川といえば、下呂温泉を思い浮かべる人も多いと思います。
また下呂温泉に旅行の予定が近くにある人もいると思います。
以下、下呂温泉の状況も調べてみました。
まずは以下、地図です。
そう、どう考えても、被害を受ける可能性が高い、下呂温泉。
ふだんはこんなに穏やかな状況です。
こないだ下呂温泉行ったときに足浸かった飛騨川氾濫したんか🤯 pic.twitter.com/cSoaIGYqW1
— J’z Nura Factory🗝 (@Jz_nura) July 7, 2020
下呂市の飛騨川氾濫しとるけど上流の萩原や小坂のほうなんだよな…。さっきから名古屋のTV局のヘリが飛びまくっているが、たぶん災害現場から中継する気やろ。しかし、呑気に下呂温泉から中継しとるNHK…ほんと使えねえな(ーー;)
— あのヨろし (@uYe6LaLkS7W4sDC) July 8, 2020
飛騨川の下呂温泉から名古屋中津川方面に国道41号に出る道らへん、抜けれなくなりそう!少々野トンネル?だっけ?そっちから高いとこ回った方がいいかもね pic.twitter.com/bCOuJFQYDm
— あいあい (@ailovein) July 7, 2020
下呂温泉が有名な観光地なだけに、心配する声が多数ありました。
そして残念ながら大きな被害状況が報告されています。
下呂温泉は2000年に日本一周して最後に訪れた所なんだよね。
過去に訪れた事のある地域が次々と水没していくのを見るのは辛いね。地元の人達は頑張って欲しいね https://t.co/oga9L46dBk— よっしー 日本応援🎌 (@yosshie34) July 8, 2020
うわああああああああああああ、下呂温泉がああああああああああああああああ https://t.co/msSu9Ahgpa
— 雪だるま⛄フレア風味 (@1D2P3S1) July 8, 2020
ここって、、下呂温泉行くまでの道じゃ、、(;゜0゜)
通ったことあるような、、 https://t.co/xk2VpjMn9y— とら (@YWw949VEDdZLc6E) July 8, 2020
下呂温泉は小さい時に親に連れて行ってもらいました。被害が大きくならないことを祈ります。。 https://t.co/lP02C9jVUO
— さーら@AUS🇦🇺約10年から帰国→英語育児中 (@saaramomenglish) July 8, 2020
うちは山も海も川もほどよく離れていて建物もないので今のところ最高に安全です… 去年下呂温泉旅行したので飛騨川氾濫の風景にびっくりしてます 日本中大変ですね…
— まーすけ🔰筋トレと楽器練習 (@marunosuke52) July 8, 2020
下呂温泉の露天風呂が水没…
コロナもあるし二重災害…#下呂温泉 #露天風呂 pic.twitter.com/Z2IqL54F5I
— もーくんVincu代表 (@mokun0801) July 8, 2020
国道41号崩壊したそうです
外国人観光客に人気の高い「昇竜道」コースの高山、下呂温泉間の重要なルート
復旧にどれぐらい時間かかるんだろう pic.twitter.com/PnNmC4OMaX— 夏がにあうクールな男おおお! (@setsuko15) July 8, 2020
飛騨川の下呂温泉から名古屋中津川方面に国道41号に出る道らへん、抜けれなくなりそう!少々野トンネル?だっけ?そっちから高いとこ回った方がいいかもね pic.twitter.com/bCOuJFQYDm
— あいあい (@ailovein) July 7, 2020
また下呂市では孤立情報も。
気象台などによると、岐阜県下呂市萩原町・中呂付近で飛騨川が氾濫したという。下呂市によると、午前7時現在で床上浸水が1件、床下浸水が14件発生しているほか、市内の馬瀬地区では土砂崩れで道路がふさがれ、400世帯あまりが孤立状態になっているという。市内の避難所には694世帯1581人が避難している。
飛騨川近くの方は明るいうちに、避難してください。
下呂温泉が有名な観光地で普段の穏やかな様子を知っているだけに、多くの人がその被害に驚いています。
旅行の予定があり、心配している人が多かったのですが、それどころでなくなる状況のようです。
早くも復旧がどれくらいかかるのだろう?という心配の声が挙がっています。
コメント