休校で受験勉強が心配!みんな状況と声は?

#ad #PR #スポンサー

スポンサーリンク

コロナウイルス感染拡大を防ぐための緊急事態宣言が延長されたことに伴って、小中高などの学校の休校も延長となりました。

休校延長に関しては、人によって考え方が異なり、賛否ありツイッターなどSNSでも反対と賛成の意見が分かれています。

学校に関して一番影響を受けているのが受験生ではないでしょうか?一生に一度の大事なタイミングでこんなことに。親も子供も大変だと思います。

受験はどうなる?

受験勉強はどうする?

と心配の声が上がっています。やはり受験勉強が思うように進んでいない人も多いようです。

その一方できちんと勉強していて、今やるべきことを頑張っているという声もツイッターで見られます。

休校延長で受験が心配の声とともに、みんなの自粛休校中の受験勉強の状況はどうなっているのでしょうか?

ツィッターの意見と合わせてご紹介します。

目次

休校延長で受験勉強が更に心配?

政府の緊急事態宣言延長により、都道府県では休校期間を延長するところが相次いでいます。

新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、休校期間を延長する都道府県や政令市が相次いだ。5月1日には、札幌市、千葉県、徳島県が休校延長を決めた。4月30日までに、休校を5月末までとしている都道府県・政令市は少なくとも23府県・政令市に上っている。5月6日や10日までとしている都府県・政令市についても、政府の緊急事態宣言延長の動きなどを踏まえ、連休中に休校延長を決める可能性がある。

引用元:https://www.kyobun.co.jp/news/20200501_01/

公立高校の管轄は都道府県の教育委員会、小中学校の管轄は市町村の教育委員会となっているので、まず都道府県が休校を発表し、そのあとで市町村が要請にこたえるという面倒くさい仕組みになっていることが知られていないので「なんで高校から発表するの?」と思う人が少なくないです・・・。

大阪府教育庁は学校再開の時期によって、小中高の授業のシミュレーションを発表しました。

学校再開時期について、▼GW明け(5月7日)▼GW2週間後(25日)▼GW1カ月後(6月8日)▼7月1日▼1学期終了以降(7月21日)の5つのパターンを想定。小中学校などで必要な授業時間数を確保するため、再開時期ごとに対応策を示した。

引用元:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58623700Z20C20A4AC8000/

学年ごとになにを学習するか、各科目の授業時間数が文部科学省によって決められています。

もし、高校で1学期の授業が全くできないと、夏休み、冬休みをカットし、土曜日も授業をしても足りず、日曜日も登校する必要があるとか・・・。いつ休んで、いつ受験勉強したらいいのでしょう?

この発表を見た受験生のツイッターがこちらです。

読んでいて私も涙が出そうになりました。

 

休校で受験勉強が不安で心配!学校の課題が邪魔?

休校が延長になると、学習の遅れが心配になりますが、受験生ともなるとその悩みは深刻ですね。

受験生や受験生の親の意見を集めてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学入試センター試験は20年1月の実施を最後に幕を閉じ、21年1月には後継の共通テストが始まる。

引用元:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53947270X21C19A2TCL000/

大学入試はこれまでのセンター試験は20年1月で終了し、21年から共通テストが導入されることになっています。

英検などの英語民間試験が導入される予定でしたが、地域差、経済格差の問題を解消できず、見送りになりました。

そうでなくても受験勉強は不安が付きまとうのに、共通テストがどうなるのかの情報はまったくありません。受験システムの度々の変更や9月入学案も飛び出し受験生は”実験台”じゃないという声も聞かれます。

また、20年度から新しい学習指導要領がスタートすることになっていて、小学校の英語の授業やプログラミング教育がスタートします。この混乱の時期に新しいこともスタートするのはムリがあるかもしれません。いっそ、学習の内容を見直してはという声も頷けますね。

 

 

休校だけど前向きに受験勉強を頑張ってる?勉強がどうにかできてる人の状況とは?

一方で、この時期だからこそ、頑張っている、頑張ろうと言う声も聞かれます。

ご紹介します。

 

 

 

 

辛い中でも懸命に勉強している受験生たちの状況も大人から見ると泣けますね・・・。

授業がSTOPしている今だからこそ、苦手科目を勉強する、受験勉強にあてているようですね。

人それぞれタイプが異なると思いますが、今だからこそ勉強がはかどるという人もいるようです。

またもちろん学校に行きたいし、辛いけど、この状況の中、試行錯誤して勉強を頑張っている人の状況もツイッターからうかがえます。

 

休校で受験時期が延長?9月入学に期待の声も

休校期間が延長されることで、受験時期が延長する可能性もあるかもしれません。「9月入学案」も浮上してきました。

新型コロナウイルスの感染拡大による臨時休校の長期化を受け、「9月入学・始業」を求める動きが強まっている。政府は具体的な検討作業に着手したが、教育制度に加え就職や会計年度など社会生活全般への影響は多岐にわたり、課題は山積。教育現場からは戸惑いの声も漏れる。

引用元:https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050200272&g=soc

地域差、経済格差が露骨になり、9月入学を期待する声があることも理解できますが、小中高校と大学だけの問題ではないこと、法律を変える必要もあることから、9月入学が実行されるかどうかは確実ではありません。

 

 

イチから学年をスタートすることができるので、9月入学が嬉しいと感じる方もいますが、受験期間が延びてしまうことで困ってしまう人がいることも事実ですね。

わが家の場合と私的考察!休校で内申書はどうなる?

わが家には公立の学校へ通う中3の息子がいます。高校受験は入学試験の結果だけで合否が決まらないと聞いています。

入学試験+成績表+内申書と聞いています。中学の成績は、定期テスト+提出物+授業態度です。

学校の授業だけで好成績が収められる、優等生タイプ(出木杉君みたいな)ならまだしも、なかなか成績があがらないタイプ(のび太みたいな)もいます。中2の定期試験がうまくいかなかった子供はどうやって挽回したらいいかがわかりません。

大学受験に失敗して浪人するのは珍しいことではありませんが、高校浪人は珍しいと思います。

そこで、学校指定推薦、一次募集、二次募集といくつか受験のチャンスがあるのです。学校指定推薦は、学力だけでなく、部活動での活躍や生徒会活動などですが、休校が続くこの状態では、そのチャンスさえないことになってしまいます。せめて、受験時期や出題範囲はどうするのか、早々に決めて欲しいと思います。

 

受験勉強でオンライン授業の活用は?

もちろん、多くの人がすでに実践していたり、活用を検討していると思います。

多くの塾や予備校が施行錯誤しながら、今までやっていなかったオンラインに取り組んでいるよですね。


また検討していても、経済的に厳しいという家庭も多いと思います。


受験生向けに無料の企画などをしてくれている学校もあります。

ネットなどでいろいろ情報収集して、教育の機会を確保していく必要も出てきそうですね。

またココナラというサイトをご存じでしょうか?

ココナラ公式サイト

このサイトは、自分の得意なことを仕事にできるサイトです。

ここで受験の得意な人、プロの方などが、安価で、受験のやり方など相談やアドバイスをもらえます。

「大学受験、私立文系に特化した受験戦略を伝授します」「中学受験・高校受験・大学受験・学習相談承ります」「現役東大生が受験勉強を2週間集中サポートします」など受験経験者、塾講師経験のある方が非常に安い価格で相談に乗ってくれます。

こういう時に、経験者に話を聞いたりアドバイスを受けてたりするだけで、道が開けるかもしれません。

大変な時かもしれませんが、いろいろな工夫をしつつ、どうにか、精神を持ちこたえてほしいです。

 

まとめ

コロナウイルスの感染拡大防止のために出された緊急事態宣言が延長となり、学校の休校期間も延長となりました。

休校延長は、命を守るための措置とはいえ、受験生は不安や悩みでいっぱいだとの声がたくさんあります。

もともと地域差、経済格差、親の関心度によって教育格差はあったのですが、この状況であらわになったと思われます。

だれもが教育を受けられるチャンスは平等であってほしいですね。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる