コロナウイルスの影響で売上が大幅に減少してしまった中小企業や個人事業主に対して、持続化給付金の給付が決定し、5月1日から申請受付がスタートし、5月8日から振込開始となりました。
給付が始まったら、事業者の方々の不安も取り除ける・・・と思ったら予想外の事態が起きています。
それは・・・持続化給付金の入金が非情に遅い、遅すぎる問題です。
目安とされる2週間を過ぎても持続化給付金の入金されない人も多く、進捗状況がオンラインマイページで確認できない状態です。
そんな中、webオンライン申請後に表示される「赤枠」メッセージについてさまざまな憶測が飛び交っています。
「赤枠が消えたらもうすぐ入金される?」「赤枠がいきなり消えたけど何!?」「新赤枠が出現!?意味が何かあるの??」とこの赤枠メッセージに翻弄されている状況です。
今回は持続化給付金のオンライン申請画面に表示される「赤枠メッセージ」についてその意味など調べてみました。
Contents
追記!持続化給付金赤枠が消えたら入金?最新情報
「赤枠」とは、持続化給付金のオンラン申請のマイページに、以下のように赤枠で表示されるメッセージのことです。
深夜2時にメールが来ていた模様
コレが噂の赤枠?
振り込みが近づいてるってことでいいのかなぁ…#持続化給付金 #赤枠 pic.twitter.com/MIE2S56H22— 待つ女@持続化給付金 (6月申請) (@petit_obaka) June 14, 2020
持続化給付金、深夜に不備メールが。
これが噂の赤枠か…
軽微な不備って一体何?? pic.twitter.com/6LZB89lLfV— dlpn (@dlpn10) June 13, 2020
うちの持続化給付金にも赤枠来てました(・ ﻌ ・)
特に不備とかでは無くこれが消えたら入金されたって方が多いみたいね。
でも焦るよね💦 pic.twitter.com/FkgvKLFG74— うもも🐥🐒 (@hanemomoking) June 13, 2020
赤枠が消えた後に、入金されているケースが多いようです。
【覚書】
5/23 申込み
5/30 不備メール有り 即訂正
6/07 不備メール有り 即訂正
6/08 深夜メンテ後に謎メールと
新新赤枠表示
6/09 夕方 新新赤枠 消える
6/10 入金ありました。まだ、入金無い方も多いので、スムーズに対応して欲しいですよね
— 持続化給付金@5月 (@An6o3IZqMEKJx7d) June 10, 2020
持続化給付金
6月2日 申請
5日 不備メールあり[売上台帳、いちゃもんレベル、前年度の総売上額が違うとの事、これは俺の字が汚すぎたのかも] 同日即修正し、再申請
6日 赤枠消失
今朝13日 満額入金確認、恐らく昨日の15時頃に入金されてたのかも、申請番号は150万人番代でした。— 柴田リョウメイ (@tamao9696) June 12, 2020
持続化給付金入った☺️
5/1申請
5/19不備メール
5/20不備なおす
ずっと赤枠
6/10日赤枠消える、
6/11入金
持続化給付金のメールに9日に修正した件を5回くらい送りまくって、10日消えたのかも?
参考に!
個人より法人の方が時間かかるのかも!?#持続化給付金— 杉島浩一【RIZE HAIR】美容師 (@RIZEHAIRDESIGN) June 12, 2020
私の場合持続化給付金について
5/20 PCにて申請
5/30 添付書類の不備メール通帳が来る
5/30 添付書類の訂正をし、再度申請
6/6 現在の確認状況と今後の連絡メールが届く
6/7 赤赤枠出現
6/8 赤赤枠消滅
6/9 入金21日目に入金
訂正をしてから11日目に入金でした。— ちま (@chimasan3) June 12, 2020
持続化給付金流れ
5/26 申請
6/02 不備(申告月の画像ミス)
6/02 再申請(赤枠)
6/08 赤枠内容メール(赤枠付かず)
6/09 申請赤枠点灯
6/11 赤枠消える
6/12 入金不備あっても3週間だし、まあうん。よかったよかった。
— さやぴぃちゃん@100エーカーの大魔神(防御率107.99) (@kurihara0saya) June 12, 2020
【持続化給付金】
個人事業者/特例該当なし/白色申告書
5/28 申請
6/3 不備メール(青色扱い)
6/3 赤枠表示、修正
6/4 赤枠なし
6/9 入金(振込み)
6/12 「振込みのお知らせ」ハガキ到着#持続化給付金 #白色申告 #不備 #不備メール #入金 #振込み #振り込み #振込 #赤枠— Kyon (@kyonjiniya) June 12, 2020
【持続化給付金 入金までの流れ】
5/1申請 法人 B-6特例
5/28コルセンに確認
5/29不備通知→即日修正
毎日コルセン確認を継続
6/7にコルセンに折り返し約束
→1回も連絡なし6/11赤枠消滅→6/12入金#持続化給付金
— Hiro@持続化給付金初日申請→6/12入金 (@Hiro00677363) June 12, 2020
持続化給付金 法人申請
5/1申請→5/23不備修正→6/11赤枠消え→ 6/12午前中に満額200万円入金なりました。銀行は三井住友銀行です。個人情報の観点から給付金以外の箇所は修正しております。有難う御座いました。#持続化給付金入金 pic.twitter.com/wnwQtYP4oC— AZGLAD (@azglad) June 12, 2020
持続化給付金の入金を確認。
以下、入金までの経緯です。
こんな情報でも誰かの参考になれば。【法人(特例なし)J0104****】
5/18 申請
6/2 赤枠出現
6/8 不備赤枠に変化
6/10PM 赤枠消滅を確認
6/11AM 入金を確認申請から25日間で入金。
#持続化給付金 pic.twitter.com/vzhW6xVOXQ
— ひろぽん (@hiro_hedgehog) June 11, 2020
夫は個人事業主で、
5/8 持続化給付金の申請をしました。
2度の不備メールを乗り越えて、
10日間も赤枠が蔓延っていましたが、
6/10、18時 赤枠消滅。
6/11、17時 入金確認。
長い1カ月でした。対応遅すぎますよね。
でも、皆さま、
赤枠消滅したら、
すぐ入金ですよ。— rukaruka (@mjegb) June 11, 2020
5月1日夕方申請 青色個人
5月15日 旧赤枠出現
5月17日 不備 新赤枠出現
5月23日夜中3時 赤枠同内容のメール
5月26日 不備
5月29日 不備
6月6日 不備
6月9日 不備
6月10日 赤枠消滅
6月11日 入金
不備は終始ずっと第1表と台帳がダメ。
一度も修正せず送り返し続けました。
イコール時間稼ぎ pic.twitter.com/nh7ifOnPmy— 甚六 持続化給付金9万台 (@ujRyOZmzNDtX90L) June 11, 2020
持続化給付金本日入金。
5月2日申請組
6月10日PM赤枠消滅
6月11日AM入金未入金記録1ヶ月と9日でした。
対応の遅さを考えると素直に喜べない。
— akira (@akiraxxx) June 11, 2020
本当にお陰様で、本日持続化給付金の入金を確認致しました。
5/8申請
5/22 赤枠点灯
6/9深夜メール
6/10赤枠消滅
6/11入金
本当に長かったです。ここまで資金繰りに困るとは想像してなかったので、着金まで非常に苦しかったです。
先生方のご尽力のお陰です。— ジャクソン山田 (@jacksonyamada) June 11, 2020
とても話題になっているので参考までに。
母が自営業で持続化給付金を受けたのですが高齢のため処理を手伝いました。
5月26日申請
5月29日不備メール
5月30日不備を直して再申請
6月5日赤枠が消える
6月10日昨日入金あったそうです
こんな世界線だからきっと大変だろうけど母のお店が続きますように— 有🐰感想垢🍒のんびりあつ森 (@aliamamnos) June 11, 2020
持続化給付金
口座確認したら、
200万入金されてました〜
大事に使います💁♂️
5月21日申請
法人特例有
赤枠あり謎メールあり
6月10日赤枠消滅
6月 11日入金でした— ザワ男 (@KtPqFkMF3wgREsw) June 11, 2020
ツイッターでは、申請日、振込日を報告するツイートが多数があがっていますが、その時に「赤枠」を記載することが決まりのようになっています。
それだけ、申請から振込までの間に重要となっている「赤枠」。
特に公式などで「赤枠が出たら・・・」と何かしら条件を説明している訳ではないのですが、あまりにも振込までの日数がかかっていることから、振込入金を待っている多くの人がこの赤枠に反応。
上記のツイートを見れもらえればわかると思いますが、赤枠が消えて、早いと翌日、もしくは数日後に入金となることが多いようです。
ですが、そもそも赤枠の表示がないまま入金となるケースもあります。
持続化給付金
150万台
赤枠なし
一般的な申請方法
6/1申請
6/13ハガキ到着
以上 pic.twitter.com/Ytrzx8t4np— グッチー【写真家】 (@gucchi_ph) June 13, 2020
業種:ホステス
確定申告:白色
持続化給付金申請:6月2日 午後
申請番号:159番台
着金:6月9日
不備メール無し、赤枠無し#持続化給付金— 豆腐ちゃん🧠 (@saaaaaayu9) June 12, 2020
持続化給付金
画面は最初から
最後まで赤枠?
とやらも
出ずまったく
変わらない画面を
眺めていたら6日後入金でした
— 持続化給付金6/4→6/11 (@xZWUYvEWJ3tORwm) June 11, 2020
6/11
持続化給付金
振り込み確認。3日の午前中申請
11日の午後確認。
8日間で入金されました。
赤枠通知ありませんでした。早く必要な方に対応されますよう
お祈り申し上げます。— 彩夏 (@yu06ay) June 11, 2020
ただ、赤枠が消えたことに気が付かないこともあるかもしれません。
どうやら、赤枠が出たまま入金となるケースはなさそうです。
すみません!上記の記載間違っていました。(コメントでご指摘いただきありがとうございます!)
赤枠が出ないまま入金となるケースもあります。なので、確かに赤枠が消滅した後に、入金されるケースが多いのですが、確実ではないようです。
持続化給付金42日目
5月7日申請
26日不備メール
28日修正
6月15日赤枠継続
6月18日入金
最近同期の7日組が入金されてるのをみてもしやとおもった矢先。
5月申請者の優先を強く希望する。#持続化給付金 #持続化給付金の対応に抗議します
— 武郎 (@TAKSHI_HIRUMAN) June 17, 2020
あくまでツイッター上で皆さんが予想しているという状況なのですが、赤枠を振込直前の合図だと感じている人が多いです。
赤枠に関して、振込状況、表示状況などの傾向を考察したツイートを紹介します。
赤枠は
ただのお知らせパターンと
(大体これかな)
不備修正依頼パターンが
ありますお知らせ赤枠は消えたら
入金されるかもしれません不備パターンは修正申請すれば
とりあえず消えますいづれにせよ
赤枠出たらダメ。とかでは無いですよ
ご参考になれば🙇♂️— コロナに負けそう@持続化給付金特例申請応援者 (@lemon_goro) June 12, 2020
持続化給付金
申請から2週間が経とうとしておる事業主の方にはメールや赤枠が付いているようですが、自動送信メールだと思われますので、給付決定は遠くない未来にやってくると思われます!
— けしごむ (@ke_shi_56) June 12, 2020
どうやら、赤枠は申請から一定程度(2週間くらい?)経過した人に、「受付は完了しています。審査中です。」ってお知らせで点灯しているようです。
ですが、ついたり消えたりすることもあるし、申請開始から、日数が経過しており、センターの状況もいろいろ変わってきたのか、赤枠の文言も変わっています。
申請番号 J0018万台
申請日 5月2日0時くらい
5月23日 3時台にメール着 赤枠変わる
6月5日 また赤枠のメッセージが変わる
6月9日 LINEから問い合わせ
6月11日サポート会場に行く
不備1個 不備審査←今ここ不備になるかならないかの不備審査がある#持続化給付金
— 持続化給付金5/2申請 B7未入金 (@52B710) June 12, 2020
自分はこれ1週間に二度やられました。
一斉消滅~点灯。
そして6月5日昼消滅~7日夕方不備メールです。
赤枠は信じない方がいいと悟りました。 https://t.co/KhFliomimj— ebijyo ※持続化給付金※ (@tcqxxx) June 13, 2020
「赤枠」に惑わされて、結局、思っていたのと違うという声もちらほらあります。
そもそも「赤枠」がツイッターで話題になり、多くの人達が赤枠に惑わされているのは、特定の人たちの振込、入金までの遅さです
以前からツイッターでは「入金が遅い」の声がありましたが、ようやくテレビや新聞で報じられるようになりました。
「持続化給付金」は新型コロナウイルスの影響で収入が半分以上減った中小企業などに最大で200万円を支給する制度で、経産省によると、申請開始の先月1日から11日に受け付けたおよそ77万件のうち、6パーセントにあたるおよそ5万件について、1カ月以上たったきのうの時点でもまだ支給できていないという。
引用元:
https://news.yahoo.co.jp/articles/862c0e230e10dbd04045e41eca14f753a1ffc9f0
入金が遅れている理由が不備や不正のためなら、ある程度理解ができますが、きちんと申請して、毎日チェックしているにもかかわらず、不備もないのに入金が遅れているケースもあるようで、持続化給付金の入金状況のツイートが減りません。
そこで「赤枠が消えてほしい」「赤枠が消えろ」という悲痛の声も多数見られます。
6月に申請した人で入金された人もたくさんいるのに、5月に申請して未だに入金されない人もいます。
進捗状況もわからない、コールセンターに電話してもつながらない、不備を指摘されたが、その内容が理解できないが問い合わせ先がないなど様々な問題があります。
これだけでも大変な問題なのに、さらにいろいろな疑惑があるのです。
不透明な法人を通じて委託・外注が繰り返され、七百六十九億円の税金が見えない形で法人の身内の企業に配分される。予算の無駄遣いという疑念を晴らせず、経済産業省は持続化給付金の業務を終える前に、異例の支出チェックに追い込まれた。
もともと公表されていたのは、七百六十九億円で給付金の事業を一般社団法人サービスデザイン推進協議会が受託していたことだけだった。実際は法人が委託費の97%を支払い、電通にほぼ業務を「丸投げ」。予算上では、まず一億八千万円の国費が実体の乏しい法人に流れることが問題になった。
さらに電通は法人に隠れる形で子会社五社に業務を外注。子会社の一部も電通と同様に法人の設立に関わった人材派遣のパソナなどに、業務の一部を発注していた。委託・外注の回数が多くなれば、それぞれの企業で税金を「中抜き」されかねない。今回の構図では外注先も身内の企業ばかりなので、外注費を下げるような競争も働きにくくなっている。
引用元:https://www.tokyo-np.co.jp/article/34298
国の持続化給付金業務を受託した一般社団法人サービスデザイン推進協議会の東京都内の本部事務所は十日午後、無人だった。法人は前日九日、報道機関の代表取材に内部を公開したばかり。「実体に乏しい」という疑念の払拭(ふっしょく)に努める姿勢を示したが、訪れた野党議員は「パフォーマンスだった」と批判した。
引用元:https://www.tokyo-np.co.jp/article/34780
経産省の中小企業庁が一般社団法人サービスデザイン推進協議会(以下、サ協)に発注した持続化給付金問題。経産省の最高幹部、前田泰宏中小企業庁長官(56)が、民間業者とアメリカ・テキサス州へ視察旅行をしていたことが「週刊文春」の取材で分かった。前田氏らはアパートの一室を借り上げ、「前田ハウス」と称し、共に宿泊していた。サ協を取り仕切っていた平川健司業務執行理事も「前田ハウス」でのパーティに参加していた。
引用元:https://bunshun.jp/articles/-/38333
疑惑は追及して解明する必要がありますが、持続化給付金の入金が遅いことをごまかすことは避けてほしいと思います。
ツイッターでは「赤枠の夢見た」や「流行語大賞になりそう」などの声もあり、赤枠に振り回されている人が多く見られ、本来、事業主は事業のことを考えるべきです。その時間さえも奪うのでしょうか?
実は国会議員はPCやITに関して知識が足りないと思います。
11日の参院予算委員会で、マイナンバーカードのシステムトラブルの解消方法を巡って立憲民主党の蓮舫氏が「サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ」と発言したことがインターネット上で話題になっている。ネット上にデータを保存する「クラウド」の構築には、コンピューターシステムの一種である「サーバー」が欠かせないため「迷言」などの指摘が続出。ただ、蓮舫氏の発言は「民間企業のクラウドサービスを利用すべきだ」という趣旨だったとみられ、ツイッターなどでは擁護する声も相次いだ。
引用元:https://mainichi.jp/articles/20200611/k00/00m/010/265000c
蓮舫氏の発言がツイッターで話題になっています。「言葉足らずだった」と後で釈明したようですが、蓮舫氏も答弁した高市早苗総務相もどこまで理解していたか疑問です。
過去には、PCを使うことがない桜田氏がサイバーセキュリティ担当になっていますからね。
政府のサイバーセキュリティー戦略本部の担当大臣である桜田義孝五輪相(68)は14日、衆議院内閣委員会で、これまでパソコンを自分で使用したことがない事実を明かした。桜田氏は今国会で審議予定のサイバーセキュリティー基本法改正案の担当閣僚。野党からは再度、大臣としての資質を問う声が噴出した。
引用元:https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201811150000224.html
きちんと知識を得ることで、付け込まれたりするなどの不正を防げるでしょう。
もちろん赤枠だけではないですが、持続化給付金の振込を待っている人のためにも、とにかく、早急な振込手順の見直し、改善をするべきだと思います。
[quads id=1]
持続化給付金申請の赤枠とは?マイページにメッセージが表示される?
念のため、おさらいしておくと持続化給付金とは?
コロナウイルスの影響で売上が大幅に減少してしまった中小企業で最大200万円、個人事業主で最大100万円が給付されます。
申請はwebのみで、5月1日から申請受付がスタートし、5月8日から振込入金が始まりました。
web申請が完了すると、5月18日現在、「赤枠」とともに以下のメッセージが表示されます。
「【お知らせ】現状の状況と今後の流れについて
先日ご登録いただいた申請情報におよび添付書類の内容を確認しております。
確認が終了した際には、給付通知を発送させていただきますので、通知が到着するまでお待ちください。
※申請に不備がある場合や事務局で確認が必要とされた場合、確認に通常よりお時間を要する場合がございます。
※すでに不備のメールが届いている方、および不備を解消して再申請している方にも、このお知らせを表示しております。」
持続化給付金問題
これがいわゆる「新赤枠」
しかし読めば読むほど
納税者をなめ腐った文章だな
よくこんなの表に出そうと思ったな本当にゴミだな pic.twitter.com/uIW0lvyGiz
— — (@3f4208ad6ad9111) May 18, 2020
持続化給付金
申請番号400番代、個人事業主、青色申告、特例なし、地方銀行、新赤枠あり、不備メールなし、入金なし今日どころか明日の朝一の入金の可能性も低くなったかな。13万件入金報道があるけど、首相会見の8万件から増えた分の5万件は初日申請者からするべきだと思うけれども…変かな? pic.twitter.com/alCaFOPdKX
— ターボ (@0420Turbo) May 18, 2020
この「赤枠」が5月1日申請スタート当時から、表示されていたなら、単なるお知らせかな?と思いますが、5月1日申請当初は表示されていないものでした。
途中から表示されるようになったのです。
そして、この表示が消えることもあるようです。
そしてこのメッセージの意味など正式な公表がないこともあり「赤枠」に関してある憶測が飛び交う状況になっています。
[quads id=1]
持続化給付金申請の赤枠が消えたら入金される?
10万円給付申請の暗証番号だけじゃない注意点は?郵送の方が早い?
ツイッターを見ると「赤枠」に関する声がたくさん飛び交っています。
赤枠消失からの翌日
地銀の為8時30分以降じゃないと確認出来ませんが入ってますように最近の仕事のマイページ更新とポスト確認と
Twitter更新とメール確認の
持続化給付金という名のお給料給料日未定ってブラックすぎるやろ
#持続化給付金— 初日申請3000番台 (@wKGFKv24eo75Erk) May 18, 2020
おはようございます。
眠れなかった。
持続化給付金。
昨日赤枠消えたけど
今日動きあるのかな。
不安しかない。
待っている方全員に早く支給されますように。
放置プレイ長過ぎます。— クローバー@持続化給付金 (@WSumV0x1nu7RLbT) May 18, 2020
金曜日には皆に旧赤枠があって、土日に一部の方々に新赤枠が現れ、そのタイミングで新旧の赤枠自体が消えた早い日付の申請者の方々は皆さん結局昨日入金されたのか。(数名入金有でしたが)多分一番私達みたいな「5/18新赤枠突然消えた」メンバーが今日着金あるかどうかがカギになるんでしょうね🗝️
— 持続化給付金のために作ったアカウント (@0425maritsu) May 18, 2020
持続化給付金はマイページの赤枠が消える変化はあったので、近々入金かなと少し期待
がしかし!
協力金はどうした?
4/22~24日までに申請出来たら早く給付になるってんで、会計士の協力のもと、ボックス投函したのにまだ協力店一覧にも載らず
協力してる店が載らず未だ入金されず↓— ナヲ (@nao_Gofuture69) May 18, 2020
5/1 500番台 個人事業主 青色 地銀 不備メール無し 新赤枠18日消滅
朝6時現在着金無し。
これで今日明日に着金があれば、新赤枠表示→審査スタート
新赤枠消滅→審査終了とだけは、皆の物差しになるかも📏
持続化給付金待ちは本当に疲れる
— 持続化給付金のために作ったアカウント (@0425maritsu) May 18, 2020
持続化給付金の状況
5/1午前申請
300番台
個人事業主
白色申告
三井住友銀行
2019開業特例B-1
新赤枠(不備指摘、現在なし)未だ入金なしだけど…新赤枠はクレーム回避策かと
— 持続化給付金関係のみ発信アカウント (@DFm8BbewjhrOlag) May 18, 2020
持続化給付金、今朝も振込なし
法人、5/1申請30000台
5/16-17赤枠、5/18午後赤枠消滅#持続化給付金振り込まれない— Ucchiinu (@UcchiInu) May 18, 2020
5/1 500番台 個人事業主 青色 地銀 不備メール無し 新赤枠18日消滅
朝6時に引き続き7時も着金無し
関東圏内の地銀の為、仮に着金あっても9時なんだろうが念のため。
そもそも新赤枠消滅と給付が繋がってるのかさえ答えが載ってないので分からないけど💧
— 持続化給付金のために作ったアカウント (@0425maritsu) May 18, 2020
5/19に持続化給付金入金されました。
5/7 51万番台 個人 白色 特例なし みずほ銀行 不備なし
先週の土曜には赤枠(初期の赤枠)はなくなってました。
入金のメールも来てなく、ログインページも入金前と変化がありません。
ご参考までに。#持続化給付金
— kusuke (@kusuke3) May 18, 2020
持続化給付金の入金って、新赤枠が消えた日の翌日か翌々日のどっちなんだろう
— 持続化給付金まだー? (@MH3yZ9p7AnzmCsS) May 18, 2020
持続化給付金
青色申告
一昨日から赤枠なし
みずほ銀行…入金あり…\(◎o◎)/!やっと!!!
25日までに間に合ってよかった! pic.twitter.com/ZnqQi5PiCp— 219 (@MTrJEmAKJolTdoX) May 18, 2020
持続化給付金
みずほ組 速報
1日 3000番台
個人 白 特例ナシ
17日不備有り修正
赤枠点灯中入金ナシ
赤枠消えないとダメですね。。
ラスボスは赤枠です。#持続化給付金— hhh (@hththt123467) May 18, 2020
11日申請 70万番台 個人事業主 白色 特例なし
みずほ銀行に100万円満額の振り込みを確認しました。新赤枠?と呼ばれてる調査中との赤枠も表示されず、メールも何もなく入金されていました。 pic.twitter.com/gdkUVevDXU
— 持続化給付金11日申請 70万番台 受給済 (@E7uFZEa1cF46vbm) May 18, 2020
「赤枠が消えた後、少しして入金された」のツイートもあることなどから、赤枠が消えたら、もうする入金されるサインでは??という憶測が流れていることがわかります。
また「赤枠が消えたけど、結局振込されなかった」というツイートも多くみられます。
これは、正式な発表もなく、なかなか振り込みがされないことで、こういった情報が錯そうしてしまっていると考えられます。
[quads id=1]
持続化給付金申請の赤枠が消えたのは意味がない?
オンラインweb申請後、一度も赤枠が表示されないまま入金となった人もいる一方で、途中から赤枠が表示されたり、消えたりしているので、「なんの意味?」と考える人が多くなっています。
持続化給付金について質問です。
まだ入金を待っている状態ですが、今日の朝からマイページの一番上の赤い枠の注意事項のとこが消えました。
何か意味があるんですかね?
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14225021314
元々は旧赤枠があり、先週末のメンテ明け後から表示が消えました。
もしかしたらと淡い期待を持ちながら入金確認しましたが、もちろん入金はなく、まだ確認作業にも入ってないんだなと私は捉えました。
確認作業が始まったら多分ですが、新赤枠が表示されるものだと思われます。— 持続化給付金17号 (@OVsoXNMMEMOFYin) May 18, 2020
持続化給付金、赤枠消えたのに振り込み無しでした。現在も消えてます。
5/7申請。もしかしてまだ審査すらされてないパターンですか…!?#持続化給付金— ななんな (@nananna517) May 18, 2020
今、持続化給付金の処理で何が起きてるのかを知りたい。
みんなの状況を↓のハッシュタグを付けて発信しよう!#持続化給付金の報道を希望します
僕は1日17時台申請
69000番台
旧赤枠→新赤枠→18日12時新赤枠消える→入金無し#持続化給付金#持続化給付金未入金— MIYABI@美容サロンコン猿 (@amenomiyabi358) May 18, 2020
持続化給付金の赤枠について電話しまくってる人が居るようですね。
申請済んだ方は電話辞めましょ?
ラインで問い合わせましょ?
これから申請したくて聞きたい人が電話が繋がらなく困ってます。— 持続化給付金5/1特例B-3 (@lCDNrg1UHEKlBTX) May 16, 2020
新赤枠は問い合わせが多いので、とりあえず表示させたらしいですよ。
赤枠消えたからとかまだ残ってるからっていうのはあまり関係なさそうですよ
実際今日の昼過ぎに消えた方もいるそうなので、明日それがハッキリするんじゃないかなと思われます— 持続化給付金17号 (@OVsoXNMMEMOFYin) May 18, 2020
持続化給付金サポート
マイページの赤枠や審査状況などを問い合わせしましたが
まったく明確な返事が帰ってこないので
時間の無駄というのを再確認。
3週間こえても入金されない可能性あるん?ってきいたら
「はいあります!」ときっぱり答えとったわw
もう猛者やな!— にゃいこら (@NyaicolaKairi) May 18, 2020
持続化給付金LINE相談窓口にて確認したところ、申請した時点で審査に回っている。申請済みの人に本日から赤枠が出る様になった。(この時点で申請直後の人に赤枠が出ない事に対する矛盾有り)審査完了したら表示がどうなるかについての回答は確認に時間がかかるので数日おいて再度問合せしてくれと…
— ノブ@映像作家 (@knob_twitt) May 16, 2020
持続化給付金LINE相談窓口に相談しても赤枠の詳細はわからないってw
じゃぁなんの為に表示したの?なんの為の相談窓口なんだ… pic.twitter.com/TfkbG42rBW— モテる本マグロ (@magurochanel) May 17, 2020
持続化給付金の件コールセンターに繋がって教えて頂きました!
赤枠は問い合わせが多いからとりあえず一筆という感じで掲載しているだけで特に赤枠があるから不備メール来ないとか、赤枠きえたから審査終わったとかではないそうです。
あと、特例の方(こちらはB-1)なので他の特例の方は
→— *ゆい*3y+1m (@asiberabu) May 17, 2020
ツイッターを見ていると、いろんな情報があり、申請していて振込入金を待っている人たちの情報が錯そうしていることがわかります。
ツイートでも真偽はわかりせんが、電話で問い合わせをして「赤枠」の意味を聞いても「特になんの意味がない」と言われたという情報もいくつか見られます。
また他の件でもそうですが、電話問い合わせのオペレーターによっても、同じ質問で回答が違う可能性もあるようなので、更に情報が錯そうしているようです。
ただ、「赤枠消えた=入金されるは」まだ確実な情報ではないと言えそうです。
[quads id=1]
持続化給付金申請の新赤枠で更に混乱?
さらにややこしいことに、現在(5月18日現在)表示されている赤枠のメッセージは「新赤枠」と呼ばれていて、以前は違う赤枠メッセージだったのです。
持続化給付金問題
これがいわゆる「新赤枠」
しかし読めば読むほど
納税者をなめ腐った文章だな
よくこんなの表に出そうと思ったな本当にゴミだな pic.twitter.com/uIW0lvyGiz
— — (@3f4208ad6ad9111) May 18, 2020
持続化給付金
申請番号400番代、個人事業主、青色申告、特例なし、地方銀行、新赤枠あり、不備メールなし、入金なし今日どころか明日の朝一の入金の可能性も低くなったかな。13万件入金報道があるけど、首相会見の8万件から増えた分の5万件は初日申請者からするべきだと思うけれども…変かな? pic.twitter.com/alCaFOPdKX
— ターボ (@0420Turbo) May 18, 2020
新赤枠メッセージに変わってことで
振り込みが遅い→、新赤枠になった→更に憶測を呼び →混乱
と申請者が振り回されることになっています。
持続化給付金のマイページに
入金済とか入金予定とか審査中とか表示されれば
問い合わせも減るのに
新赤枠だしてさらに混乱させてる😢
性格悪いよ😖— ココにゃっつ (@Er4f3OSAdZ4k4zv) May 16, 2020
牧原さん。現経済産業省副大臣として、ご自身がTwitterでふれられ、発信された、持続化給付金の審査スピードや入金遅れの問題について、今どう改善しているのか?責任を持って情報を開示していただけませんか?本日もTwitter上では、申請マイページの新赤枠表示など困惑・混乱が増幅しています。
— ynos1 (@gambaosakasaid) May 17, 2020
持続化給付金 コールセンター 初日申請について 今日初めてたまたま繋がりましたが担当の方が回答出来ない場合は保留で待たされてから回答されていました
個別の状況進行の対応は出来ない
新赤枠が消えたら審査終了かハガキ発送の可能性とは言っていたものの給付か不給付かは電話では分からない pic.twitter.com/69vuNPmEP3
— N☈ (@0_0_0ev0_0_0) May 18, 2020
さらに、「現状の状況」という「頭痛が痛い」みたいなヘンな日本語から「現在の状況」にいつの間にか訂正されていて、「訂正するのはそこじゃない!」なんて声もあります(^^;
持続化給付金
赤枠「現状の状況」から「現在の状況」に変更あった
これは期待していいのか?笑初日夕方申請
92000番台
不備メールなし
もちろん入金なし— ciseaux77 (@schere_comb) May 18, 2020
左が今回、3時以降、メンテナンス後確認した新赤枠。右がメンテナンス前の新赤枠。
「現状の状況」→「現在の状況」
に変わっただけでした。やはり僕が前から指摘していた、「現在の状況」を間違えて「現状の状況」にしてたんですね😅😅
大丈夫かよ 給付金#持続化給付金 持続化給付金 pic.twitter.com/9zlBMV4qKZ
— パッパカ (@local_horse1) May 18, 2020
新赤枠、「現状の状況」が「現在の状況」に直ってる
だからなに?そんなの直すより一件でも審査進めてください pic.twitter.com/7A6JflvyS3— 持続化給付金こない (@JFWaJTyIeDuUBAg) May 19, 2020
ツイッターを見ていると、なんのお知らせもなくオンライン申請画面の表示変更をしたことで、ただでさえ、振り込みが遅くて混乱している申請者たちを更に混乱させていることがわかります。
[quads id=1]
持続化給付金申請はエラー不備連絡も赤枠?
そしてさらに、エラー不備連絡も赤枠で表示されます。
申請者が申請を確定した後に、うっかり入力ミスをしたことに気が付いても訂正することが出来ません。
先方から修正指示のメールが届くと申請画面で訂正できる仕組みです。
ツイッターで修正について情報を公開しているものもありました。
持続化給付金の不備メールか18日14時頃にとどいてた。1日申請者で60000台の個人事業者。
赤枠の確認中お待ち下さいのマイページメッセージが消えて、不備
解説にかわった。
不支給メッセージIでなくて安堵。さっそく、再申請処理にはいります。— 八千代の落ち葉 (@yurinokinotora) May 18, 2020
持続化給付金でエラーや不備・赤枠の詳細や対処法を徹底解説 🙋♀️https://t.co/UII9i6LUuT pic.twitter.com/kVpBleoL3M
— SNSdays (@sns_days) May 17, 2020
持続化給付金
個人
一般的な申請方法
5月2日午前中申請
240000番代
地方銀行
5月18日
やっと不備連絡のメールが来ました!マイページにも修正可能となっているので早速に修正を行いました!
また再審査に受けると思いますがどのぐらいかかりそうですかね😅#持続化給付金 pic.twitter.com/ekoHDDfwgD— 通訳人 (@AJqY9USaUjLJSFa) May 18, 2020
持続化給付金
不給付の場合は、不給付要件に該当するという不備表示が出るそうです😭不備メールなし、修正不可、申請番号が消えてしまうとのこと。不給付決定でも、条件を満たせば、別IDで再申請はできるようなので、あきらめずに頑張ってください。応援しています🙇♂️ pic.twitter.com/QcrAcH5JYA— hiropro33 (@hiropro333) May 18, 2020
「赤枠」だからとスルーせずに、いつものお知らせなのか、修正指示なのか十分にチェックする必要があるようです。
[quads id=1]
持続化給付金申請赤枠の憶測は進捗が表示されれば解決?
申請してずっと待っているのに、振込されてない、振りこみが遅いというツイートもたくさんあります。
1日申請の持続化給付金。
J0011xxxx
特例なし 白色申告 個人事業主今日も一日待っていましたが、振り込みはありませんでした。
今も赤枠が残っています。
ストレスのせいか、昨夜は7度9分まで熱が出ました。
今は平熱ですが…..#持続化給付金が振り込まれない— 横山優一2018 (@y_yokoyama2018) May 18, 2020
持続化給付金 未だ入金なし
初日夜 18万番台 個人 白色
特例無し 地銀 新赤枠有り
不備連絡無し早めの支給お願いします。。。#持続化給付金未入金
— 持続化給付金とは (@srd62HtPegb0n7L) May 18, 2020
未入金の皆様方おはようございます
5/1〜持続化給付金感染継続中
SNSで未入金クラスターここ数日、完全に頭やられてる
寝れない… すぐ眼が覚める…入金より不備メール待ちになってる
新赤枠の謎解きが始まっているこれ何かの実験?
この謎は誰にも解けない…— 未来の安倍さん (@uPcKYkRrA2eNMB8) May 18, 2020
初日申請 1000番台
法人
特例なし
新赤枠
不備メールなし
何もなし人生で自分含め皆様に起きている事で1番?理不尽に感じているこの問題
申請のいらないマスクですら届かないのに給付金なんて簡単には来ないだろうと思ってたらホントに来ない
早く処理してくれ!頭がハゲる前に#持続化給付金
— 持続ストレス化給付金来ない (@QXzWwF0WNeS6kKz) May 18, 2020
充実していると思いますし手厚い支援だと思いますが、国民が期待しているスピードと国側のスピードが合致していないからなんでしょうね。持続化給付金も8日からとの発言が無く、2週間前後でランダム方式、現在の進捗状況がわかる様な仕組みだったらここまで不平不満は出なかったと思います。
— 持続化給付金17号 (@OVsoXNMMEMOFYin) May 18, 2020
このように振り込みが遅いこと、そして申請画面で審査状況や申請までの進捗が確認できないことが「赤枠」の考察が始まってしまった大きな要因だと思います。
振込が遅く、進捗状況もわからないために、憶測を生んでしまい、「赤枠が消えたら入金かも!?という希望にすがってしまい、振り回されることになっています。
なんの見通しもなく「ただ待て」というのはストレスがハンパないですよね。
待つにしても現在の進捗が少しでもわかれば、待っている方の気持ちも変わります。
今待っているのが「ミスがあったかもしれないけどミスのための待ち?」と不安になるよりも、「ミスがなかったことがわかったから、あとは入金を待つだけ」とわかれば、どうにか希望が持てます。
そうなると、こういった赤枠憶測はなくなると思います。
振込が遅く、審査などの進捗が確認できないことで、常に振込状況を確認したり、オンライン画面の表示を確認したり・・・と眠れなくなってしまったり、体調を崩してしまう人もいるようです。
まとめ
コロナウイルスの影響で売上が大幅に減少してしまった中小企業や個人事業主に対する持続化給付金の申請受付が5月1日からスタートし、8日から振込が開始となりました。
しかし、公式な発表もなく、進捗状況もわからないことから、途中から表示された「赤枠」の憶測を生んでいます。
赤枠が消えた=入金が近い のは確かな情報とはまだ言えません。
ですが、エラーや修正指示も「赤枠」で表示されるので、内容をきちんと確認したほうがよいようです。
メッセージの意味なども公式発表をすることで、進捗状況を表示することで申請者が振り回されることもなくなると考えられます。
もっと困っている人に寄り添った支援策にするためにも、もっとメディアにも取り上げてもらいと個人的に思います。
昨日コールセンターに電話しました。2週間程度で給付されるという事でしたがもう3週間経ちます。どうなっていますか?と問い合わせした所、こちらでは分かりかねます。との回答。安倍総理は国民に大きな嘘をついて、嘘をついたことにも気が付かないでどれ位の人が傷ついているか、もっと国民に寄り添った指示を出せないものでしょうか?安倍総理の言ったスピード感はどこに行ったのでしょうか。因みに1日申請、まだ入金有りません。
うちも主人が個人事業主で持続化給付金1日に申請してますが、今日も入金なしです…毎日銀行に行くのがルーティンになってる現状…電話も繋がらず、マイページ見ても修正メールすら届いてないしで頭おかしくなりそうです…もうすぐ3週間…ニュースは特別定額給付金の事しかやらないし、持続化給付金は?どうなってんの?って毎日イライラしてます…何がスピード感もってだ…何で1日以降に申請してる人に支払われる?意味がわからない…
このやるせない気持ちとイライラはどこにぶつけたらいいんですかー!!状況がまったく分からない中で待てって言われるのってほんといや…殺す気なの?さすがにストレス溜まりますよ
1日申請40,000番台、不備メールもこなければ、給付もない。3週間放置。
いい加減にしろよ?このコロナ禍の自粛要請でお手上げ状態なんだよ。
政権も政権だが、中小企業庁、電通、トランス・コスモス、パソナが絡んでいるサービスデザイン推進協議会とかいう訳の分からん企業さんよ、ホンマにえー加減にせぇよ?
暴れるぞ?
こちらの記事には赤枠消えないで入金されることはないようですとありましたが、赤枠消えないままでも入金されることはありますよ。
7/29申請
8/8午前2時22分
お知らせメール
赤枠表示
不備メールなし
入金なし
入金は最速で2週間ほどで入金されます?
は?嘘ばっかつくなや。
いい加減にしろ。