コロナ感染拡大による、緊急事態宣言からの自粛生活が長引くと、さまざまなところに影響が出ますね。
思うようにお出かけができないので、買いたいものも買えなかったりする人も多いと思います。
そんな中、すごい困っている人が続出なのが・・美容院。ヘアサロンなんで。
美容院に行きたいけれど、お店が閉まっていたり、感染拡大のリスクを考えて美容院へ行くのをあきらめた人もいるでしょう。またお仕事をしている人にとっては、毎日外に出なくてはいかないので、切実な問題です。
自粛での「美容院」行けない問題。みんなはどうしているのでしょうか?ツイッターなどのネットの声を集めつつ状況を見てみました。
Contents
緊急事態宣言の自粛で美容院は対象?
多くのレストラン、居酒屋さんなどの外食産業が自粛要請によりお店のお休みを余儀なくされています。
そもそも美容院は、緊急事態宣言の休業要請の対象なのでしょうか?
こちらのニュースを見てください。
東京都の休業要請から美容室や理容室は除外 それでも営業か休業かで悩む美容室経営者
引用元:https://www.wwdjapan.com/articles/1069281
美容院、理容室は休業要請の対象にはなりませんでした。
ですが、経営者は営業か休業かで悩んでいます。美容院からの感染のニュースも出ていることもあり、慎重になってしまいますね。
もちろん、お休みするのが一番安全なのかもしれません。
しかし、休業しても協力金の対象になりません。だからといって、通常通りの営業は、感染拡大の対策を十分に行えるのか、お客様やスタッフへのリスクはないのかなどの不安や心配があります。
そのため、営業しているお店と休業しているお店の両方がある状態です。
そうなると、美容院に行けなくなってしまった人も多いと思います。
[quads id=1]
自粛中の美容院みんなどうしてる?ツイッターの声とは?
Stay Homeで外に出ることが少なく、誰かに会うことが少なくなっていたとしても、髪は伸びますし、ボサボサになってしまうとイライラしたり、テンションが下がってしまう人も多いですね。
みんなはどうしているのか、声を集めてみました。
我慢して行かずに伸び放題
私もりへどんも髪切らなきゃ
コロナのせいで、切りどき過ぎてる美容室行くの怖いしなー
どうしよう pic.twitter.com/OHkhInwc6c— 松丸家こもも (@matumamomo) May 4, 2020
コロナに負けるな!
前髪の分け目いつも通りに戻したい。
はよ美容室いきたい。
カラーも縮毛もしたい。
髪の毛が綺麗じゃないとストレス溜まる pic.twitter.com/wutGG6FBKY— ひ か り (@pika_pika_pocha) May 4, 2020
最近髪伸びてきたから髪切りに行きたい
コロナのせいで美容室来週からしか開かないよ pic.twitter.com/zt2YpgZVj7— ℳℐ (@fx3UqYma3es9ldW) May 5, 2020
ある程度髪の長い女性なら、クリップで止めたり結んだりとアレンジすることもできますが、ショートカットや男性の場合、ボサボサ感が目立ってしまうこともありそうですね。
我慢して行かずに白髪が気になる
みんな美容室どうしてる❓
私、正直言うとね
ほとんど白髪なのほんで伸びるのがめっちゃ早いから、3週間に一回くらいのペースでカラー行くんだけどさ
もう、根本が
まっっっしろどないせーっちゅうんじゃコロナさんよぉ~❓
— 天才まか真実の愛の伝道者 (@mirainokagayaki) April 30, 2020
美容室ずーっと行けてないから、髪がどんどん伸びるし、どんどん白髪が目立ってきたよ。このまままるっとシルバーになってくれたら次のコンサートの時には頭はシルバー服は紫で行こうかな!!
— なつめやし (@anemone2310) April 27, 2020
コロナだから極力我慢してたけど限界( ‘ᾥ’ )
今日は何色になるかなー( ‘ω’)
前回緑だからなぁ(´º∀º`)ファーw
美容室いてきま( ‘ω’)貸切♡ pic.twitter.com/PN2rjqkhMA— 属性parsley (@parsley0682) May 4, 2020
白髪が目立ってきた人は染めないと、”ミケネコ”みたいになってしまいますし、茶髪にしている人は”プリン”状態になりますね。青や緑などオシャレな色に染めている方は時間が経つとオシャレじゃなくなる!って声が聞かれました。
[quads id=1]
思い切って自分で切った!
コロナ自粛で美容室も行けないので、旦那と息子2人の散髪したー‼️
旦那のは結婚した時からずっと切ってるけど、息子たちのは久々で楽しかった✨
道具だけはほとんどそろってるから、あとは美容師免許だけだな笑
手先が器用な方で本当によかった(笑) pic.twitter.com/emkDDGgf62— \(^o^)/ (@chicken__party) April 29, 2020
自分で髪切ったーー!(美容室コロナあるから行くなって言われた)
てか、なんかキノコになった笑笑
上裸なのは髪が服につかないためですよ
お腹出てき始めた pic.twitter.com/DzXDBi2JTm— けんちゃん (@kenchan06) April 30, 2020
おはよう☀
美容室、コロナでいってなくて前髪目にかかって邪魔やから切ったらやらかしたぜ
バリカンが欲しい pic.twitter.com/oUMpkyQPup
— 大地 (@MGc4np) May 4, 2020
思い切って、自分で切った人もいますね。器用で上手な人もいますが、やらかしてしまった人の声も聞かれました。
自分で切るのが難しかったら、家族で切り合ってもよさそうです。
自分で髪を染めようとして
5年以上ぶりくらいに自分で染めようと思ったのよ
でも液混ぜる前にぶちまけた
もう自分で染めない
美容室行く
知らん←
お金返せ← pic.twitter.com/MVu2AgLBdO— うめコロナが自粛しな (@u_21an) May 2, 2020
普段だったら染める前にヘアカラーをこぼしてしまっても、また買いに行けばいいのですが、このご時勢では買いに行くのもためらわれますね。
[quads id=1]
自粛中は美容院の代わりにセルフカットやカラーリングで工夫する人も
動画を見ながらセルフカット
感染リスクを防ぐためには、自分で切ったり染めたりするのが一番だと思われますが、失敗しやすいです。
激しく失敗してしまうとテレワークや宅配便の受け取りにも困りますね。帽子とかバンダナで隠せるかしら・・・。
そこでやむおえず家でやる人には、youtubeを参考にすることをお勧めします。
せめて、前髪くらい切りたい!や、全体をカットする勇気がない方向けの前髪セルフカットです。
こちらは、現役の美容師さんによるセルフカットの方法です。カットしている方と説明している方が別なので、わかりやすいです!
男性のセルフカット動画もあります。イケメンな美容師さんなのでテンション上がります。
白髪染めは泡カラーが初心者向け
だと言われています。
ツイッターでも泡カラーおすすめつぶやきが多数でした。
初めて泡タイプを使ったのだが上手く染まるのか白髪染め🎵 pic.twitter.com/HHvMl6C5Nd
— び~ば~ (@beshuke93) May 5, 2020
連休入ったらやろうと思ってた白髪染めをやっとした
泡のやつ
根元のたくさんの白髪を染められて色も落ち着いた〜白髪浮いてキンキラキンやったから😅
美容院でしてもらいたいけど、電車で行かなきゃいけないからね…何年かぶりに自分で染めた— しらす (@shirasuorange) May 4, 2020
泡タイプでトリートメントもあると安心ですね。


泡タイプのヘアカラートリートメント【クロエベール】公式ホームページ
セルフで行う白髪染めのレクチャー動画もたくさんあります。
シャンプーだけで白髪染めができる?
そうは言ってもやっぱり、染めるのって面倒ですよね(^^;
そんな人は、シャンプーで染まるタイプのものを試してみてはどうでしょうか?
白髪染めシャンプー「グローリン・ワンクロス」公式ホームページ
シャンプータイプは、染めるのと違って、白髪染め特有の不愉快な臭いや刺激がないのも良いですよね。
小さい子供などがいる人は、シャンプータイプでしたら、今後美容院に行く手間も省けるので良いかもしれません。
以下で実際に使用した人のやり方も配信されています。
[quads id=1]
美容師によるオンラインカット
自粛生活が始まってから「オンライン会議」や「オンライン飲み会」が話題になりましたが、なんと、オンラインの美容院もあるそうです。
オンラインで美容師のアドバイスを受けながらセルフカットしたり、子供の髪をカットするものです。これなら、失敗する前に声掛けてもらえますね。
外出自粛が始まってから「オンライン会議」や「オンライン飲み」と話題に上るようになったオンラインサービスを美容業界にも導入し、店舗とお客様のご自宅をスマホで繋ぎ、当店のスタイリストがヘアカットを無料で直接レクチャーします。コースはセルフカットとボーイズカットの2種類用意しており、ハサミ・バリカン・ゴミ袋・手鏡があれば誰でも簡単にヘアカットを行えます。
引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000057150.html
実際のサイトはこちらです。
お店とご自宅をスマホでつないで
担当スタイリストがセルフカットをレクチャーします
引用元:http://mr-brothers-cutclub.com/telecut.html
わが家の場合
小学生の娘は肩くらいの長さでおかっぱ状態なので、普段から私がカットしたり、髪を結ぶことが多いので問題はないです。
私たち夫婦と中学生の息子は、友人から「今のうちに美容院行った方がいいよ。」とアドバイスを貰ったので、緊急事態宣言が出る前に急いで短くカットしました。
ですが、1か月以上たつので髪が伸びてきました。
私は前髪だけセルフカットして、ヘアカラーは自分でしています。夫と息子には、バリカンを買おうかと検討中です。
まとめ
美容院、理容室は営業自粛の対象ではありません。休業しても協力金支給の対象にならないこと、感染リスクを心配することから、営業しているお店と休業しているお店の両方があります。
ツイッターには、伸び放題で困っている人、自分でカットして失敗した人の声が聞かれました。
セルフカットで失敗してしまうと、テレワークや宅配便の受け取りでハズカシイ思いをしてしまうので、Youtubeを参考にしたり、オンライン美容室を利用すると良さそうです。
また仕事に毎日行っている人は、慎重に失敗を避けたいところだと思います。
自粛生活はしばらく続きそうですが、ちょっとした工夫で気持ちよく過ごせそうです。是非、試してみてください。
コメントを残す